1年生 1,2年生の様子 はじめに3校時の1年生の様子です。1組は算数「大きなかず」で,教科書のイラストを見ておはじきがいくつあるか工夫して数える方法を考えていました。2組は国語「すきなおはなしはなにかな」で,本を読んで好きな昔話を一つ決めて紹介カードを書いていま... 2021.01.18 1年生2年生
1年生 1,2年生の様子 1校時の様子です。 はじめに1年生です。全ての学級で算数「かさくらべ」でした。比べ方を話し合い,一番多く水が入るペットボトルはどれか考えていました。 次に2年生です。全ての学級で生活科「自分はっけん」でした。1組と2組は,生まれたと... 2021.01.13 1年生2年生
2年生 2年生の様子 3校時の2組と3組は算数「三角形と四角形」の単元を学習していました。2組は,三角形を直線で2つに分けたらどんな形になるか考え話し合っていました。3組は,長方形や正方形の紙を切ってできた三角形はどんな形になるか,実際にはさみで切ってみて考えて... 2020.12.18 2年生
1年生 1,2年生の様子 はじめに2校時の1年生の様子です。1組は国語で,図書室から借りてきた本を読んでいました。2組は国語「すきなきょうかは なあに」で,自分の好きな教科についてみんなに話していました。3組と4組は国語「すきなきょうかは なあに」で,順序よく話すた... 2020.12.04 1年生2年生
2年生 2年生の様子 2校時の2年生の様子です。1組はつくばスタイル科で,「食に関する授業」に取り組んでいました。栄養教諭の吉田先生と一緒に栄養について考えていました。目標を立て,来週から少しでも好き嫌いをなくす努力をしていきます。3校時に2組,4校時に3組が実... 2020.11.26 2年生
1年生 1,2年生の様子 1校時の様子です。 はじめに1年生です。1組は生活科「あきとなかよし」で,各自で用意した球根を植えていました。2組は国語で,チャレンジ漢字テストに取り組んでいました。3組は生活科「あきとなかよし」で,各自で用意した球根の絵を描き,球根... 2020.11.17 1年生2年生
1年生 放課後子供教室~不思議な回転コマの不思議~ 1、2年の希望者を対象にした『放課後子供教室』が行われました。最初に、模様の描かれた円盤を見て、何が起こるのかワクワクいっぱいにお話に聞き入っていました。その後、円盤を回転させると、「え~!」「へ~!」と感嘆の声が体育館中に響き渡りました... 2020.11.10 1年生2年生
1年生 1,2年生の様子 はじめに1年生の様子です。1校時に1組と2組,2校時に3組と4組が,生活科「あきとあそぼう」で,秋を探しに旧庁舎周辺に出かけました。拾った銀杏の葉は今後の学習で活用する予定です。 次に2年生です。1校時,全ての学級で国語でした。1組は... 2020.11.10 1年生2年生