全校他 朝の読み聞かせ 本日の朝、今年度初となる読み聞かせが行われました。やたべお話の会の方々が、4年生と5年生の教室に行き、各クラスで絵本などの読み聞かせを行ってくれました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で読み聞かせを聞いていました。今後もほかの学年でも朝の時間に... 2022.05.27 全校他
3年生 3・4年生の様子 本日、3校時の3・4年生の様子です。まずは3年生です。3年生はどのクラスも道徳の授業でした。1組は「あいさつをすると」という題材で、誰にでもまごころをもって接することについて考えていました。2組は「二つの声」という題材で、正しいことに自信を... 2022.05.27 3年生4年生その他
その他 5年生・プール清掃 本日の3・4時間目に、5年生はプール清掃を実施しました。 1年間貯水していたプールには、落ち葉や土などがたまり、壁面には藻がついてしまいます。 ほうきでごみをはいたり、水を流しながらデッキブラシで磨いたり、と児童は協力しながらしっかり働... 2022.05.26 その他
6年生 6年生の様子 本日の1時間目、6年1組・2組では、国語科「風切るつばさ」の学習のようすです。 1組では、グループ(号車)ごとに、新出漢字や語句表現を正しく読むための音読練習、2組では、前単元の説明文の学習と比較しながら、めあての確認に取り組んでいました... 2022.05.26 6年生その他
その他 3・4年生の様子 本日の3・4年生の給食準備・配膳の様子です。 3・4年生は中央棟前の配膳室から、給食当番が食缶等を運びます。 配膳員さんに挨拶をして受け取り、各学級の教室まで協力して運んでいきます。 配膳台は当番が消毒のうえ拭き、食器等をのせたら、給... 2022.05.25 その他
1年生 1・2年生の様子 本日、2校時の1・2年生の様子です。まずは、1年生です。1組は生活科の授業で、マリーゴールドとヒマワリの種を1年生の昇降口前の花壇にまいていました。2組は道徳の授業で、「はしのうえのおおかみ」というお話をもとに「しんせつ」の大事さについて考... 2022.05.24 1年生2年生その他
全校他 令和4年度谷田部小運動会を開催しました 5月21日(土)、令和4年度の運動会が開催されました。 今年の運動会スローガン「みんなが楽しく 全力で元気に輝く 最高の運動会に!」のもと、児童一人ひとりがルールを守りながらベストを尽くし、心をひとつにして演技することができた運動会でした... 2022.05.21 全校他PTA
その他 3・4年生の様子 本日、3校時の3・4年生の様子です。まずは3年生です。どのクラスもつくばスタイル科の授業で、翌日の運動会に向けて学級や個人の「めあて」について考えていました。運動会に向けた学級の目標をどのようなものにするか、どのようにすれば達成できるかにつ... 2022.05.20 その他
全校他 運動会の代表リレーの練習 昼休みに運動会の「代表リレー」の練習が行われました。今日はバトンパスの練習を中心に行いました。バトンを受ける人は、テイクオーバーゾーンの中で走りながらバトンを受け取ることを確認してから、練習を行いました。バトンを受け取る人は、同じチームの人... 2022.05.19 全校他
1年生 1・2年生の様子 本日、1校時の1・2年生の様子です。まずは、1年生です。1年生はどの学級も国語の授業でした。1組はひらがの「よ」の字を丁寧に書き、「よ」がつく言葉を探して書く練習をしていました。2組は「みんなにはなそう」という単元の学習で、ノートにめあての... 2022.05.19 1年生2年生