学年ニュース 明日は運動会~1、2、3年生~ 1、2、3年の体育で運動会前の最後の練習を行いました。自分の踊る場所や振り付けの最終確認をしました。皆、明日の運動会に向けて、 本番のつもりで真剣に踊っていました。子どもたちからは、「明日が楽しみだね。」「ドキドキするね。」「おうちの人に... 2022.05.20 学年ニュース1年生2年生3年生
5年生 【5年生】理科の学習 種子が発芽する条件について実験の結果をもとに考える学習でした。1回目の実験でインゲンの芽がでるのに水が欠かせないことがわかりました。「果たして水だけなのかな?」という問いから学びが広がっていきます。空気と温度について2回目の実験で調べてみる... 2022.05.20 5年生
3年生 【3年生】外国語の学習 気持ち(気分・体調)の表現方法についてゲームやアクティビティを通じて 学んでいました。AETの先生が英語でアクティビティの学習方法について説明し、最後に”Any questions?”と尋ねると、手が上がり、質問する場面も見られました。楽し... 2022.05.19 3年生
2年生 【2年生】算数の学習 繰り下がりのある引き算の学習を行っていました。「70ー49」の計算を39と先生が黒板に書くと、「あれ?違うよ」という声がたくさんでてきました。「どこが違うのか説明できるかな?」という発問で、全員がノートに繰り下がりの正しい計算を書いていきま... 2022.05.19 2年生
4年生 【4~6年】運動会係打ち合わせ 6時間目、4~6年生の児童が7つの係(得点・決審・出発・招集誘導・放送・準備・看護)に分かれて打ち合わせ(準備)を行いました。それぞれ担当の先生から活動の内容を聞いたり、話し合って細かな役割分担を決めたり、持ち場を決めたりしていました。出発... 2022.05.16 4年生5年生6年生
4年生 【4年生】音楽の学習 「歌のにじ」 リコーダーと歌を組み合わせて演奏する曲を学習していました。リコーダーは、一度に全員で演奏するのではなく、距離をとり、少人数で順番に演奏していくようにしています。時間はかかりますが、丁寧に学習できるので、難しいフレーズも皆、演奏... 2022.05.16 4年生
5年生 【5年生】家庭科の学習 玉止めの練習をしていました。初めての玉止めに皆、苦戦しています。やっとできたと思っても糸をひくと、布からそのまま抜けてしまいます。周りの友達に教えてもらったり、先生に質問したりして一生懸命取り組んでいました。 今年もコロナ禍のため、学... 2022.05.12 5年生
3年生 【3年生】辞書引き競争! 3年生は国語で国語辞典の使い方を学習しました。子どもたちは、初めて出会う国語辞典に「こんな言葉も載ってる!」と興味津々で、楽しんで学習に取り組んでいます。最初のうちは、調べたい言葉を見つけることが難しかったのですが、少しずつコツをつかんで早... 2022.05.11 3年生
1年生 【1年生】国語の学習 授業の中で集中したり真剣に取り組んだりする場面がたくさん見られるようになりました。五十音の読み方の復習で、カードを使ってひらがなの読み方を確認をしていました。皆、元気な声で答えていました。黒板の文字をノートに写す活動もいろいろな教科で行って... 2022.05.11 1年生
4年生 あいさつ運動【企画委員会】 10日(火)の朝、企画委員の児童が柳橋小学校あいさつ運動を実施しました。登校してくるグループに企画委員が大きな声で「おはようございます!」と声をかけると、声をかけられたグループからも大きな声で元気なあいさつが返ってきました。天気にも恵まれ、... 2022.05.10 4年生5年生6年生