4年生 【4~6年】運動会係打ち合わせ 6時間目、4~6年生の児童が7つの係(得点・決審・出発・招集誘導・放送・準備・看護)に分かれて打ち合わせ(準備)を行いました。それぞれ担当の先生から活動の内容を聞いたり、話し合って細かな役割分担を決めたり、持ち場を決めたりしていました。出発... 2022.05.16 4年生5年生6年生
4年生 【4年生】音楽の学習 「歌のにじ」 リコーダーと歌を組み合わせて演奏する曲を学習していました。リコーダーは、一度に全員で演奏するのではなく、距離をとり、少人数で順番に演奏していくようにしています。時間はかかりますが、丁寧に学習できるので、難しいフレーズも皆、演奏... 2022.05.16 4年生
4年生 あいさつ運動【企画委員会】 10日(火)の朝、企画委員の児童が柳橋小学校あいさつ運動を実施しました。登校してくるグループに企画委員が大きな声で「おはようございます!」と声をかけると、声をかけられたグループからも大きな声で元気なあいさつが返ってきました。天気にも恵まれ、... 2022.05.10 4年生5年生6年生
4年生 【4年生】算数の学習 72÷3の計算方法についての学習でした。習ったことをもとになぜ24になるのかをグループで考えを出し合いながら学んでいました。九九(3の段)をベースに考えたり、72を分割して考えたり、図を使って考えたりしています。ユニークな分割の仕方を友達が... 2022.05.06 4年生
4年生 【4年生】体育の学習 投力を高めるゲームを行っていました。箱に玉入れの玉を投げて入れていくのですが、意外と難しく、なかなかうまくいきません。手首の使い方、足の開き方、腕の使い方等、細かなアドバイスを先生からもらい、何度も挑戦していました。玉が箱に入ると子供たちは... 2022.04.26 4年生
4年生 【4・5・6年生】クラブ活動 本日より月1回のクラブ活動が始まりました。柳橋小学校には5つのクラブ(室内スポーツ,室外スポーツ,手芸,絵画・工作,ゲーム)があります。組織決めを行った後、早速第一回目の活動が行われたクラブもありました 。それぞれの興味に応じて楽しむ姿が見... 2022.04.25 4年生5年生6年生
4年生 【4年生】図工の時間 「つけて のばして 生まれる形」ねんどを使ってねじったりのばしたりして偶然できた形から想像をふくらまして一つの作品にしていきます。タワーやドラゴンなど思い思いの形ができていました。クレヨンを使って色をつけたり、細かな装飾をつけたり、楽しみな... 2022.04.20 4年生
4年生 委員会活動が行われました 柳橋小学校には7つの委員会があります。4~6年生の児童がそれぞれの委員会に分かれ、本日は組織づくりと年間の活動 内容の確認を行いました。6年生が中心になって声をかけ、委員長をはじめとする各役職を決めたり、当番活動の割り振りを決めたりしていま... 2022.04.18 4年生5年生6年生
4年生 【4年生】図工の学習 「絵の具の冒険 楽しさ発見」 図工室では、4年生が水彩絵の具を使って、筆で様々な線を描いたり、スパッタリング等の技法の練習をしていました。皆、思い思いの色や形を楽しみながら描いていました。 2022.04.13 4年生
4年生 4年生国語 未来の自分へ 国語の学習で、未来の自分に宛てた手紙を発表しました。10年後や15年後にどんな姿でいたいかを想像して書きました。今回の活動を通して、「将来の夢に向かってがんばりたい」とやる気になった児童が多くいました。 2022.02.28 4年生