学年ニュース 3年 どれくらい進むのかな? 理科の「ゴムや風の力」の学習をしました。ゴムの力で進む車を使って,ゴムを長くのばした時と,短くのばした時に進む距離の違いを調べました。「長く伸ばすとたくさん進むよ。」や「もっと長く進むようにするにはどうしたらいいかな?」などという声が聞こえ... 2021.07.01 学年ニュース3年生
学年ニュース 3年 地図発表会に向けて 今日はつくばスタイル科の学習をしました。この後,グループごとに作成した絵地図を2年生に発表します。そのために,説明用の原稿を書いたり,説明の練習をしたりしました。練習の後には,お互いに,「ここはこうした方がいいよ。」と改善点を話し合う姿も見... 2021.06.18 学年ニュース3年生
学年ニュース 3年生 リコーダー講習会 3年生の音楽でリコーダー講習会を行いました。講師の方の素晴らしい演奏から始まり,息の吹き込み方や,タンギングなどの基本的な演奏の仕方を教えていただきました。また,様々な大きさのリコーダーも紹介していただき,子どもたちは目を輝かせて話を聞いて... 2021.06.04 学年ニュース3年生
学年ニュース 3年生 チョウの幼虫の観察 アゲハの幼虫を観察しました。子どもたちが観察していると,もぞもぞと動き出し脱皮をし始めました。皆,その様子を真剣に観察していました。 2021.05.11 学年ニュース3年生
3年生 こんな線があったよ 3年生は,図工で「絵の具と水のハーモニー」という学習をしました。自分の好きな色を水彩絵の具でつくり,画用紙に思いのままに点や線を描いていきます。薄い線・濃い線・太い線・細い線・・・描き方を工夫して作品づくりを楽しんでいました。 ... 2021.04.14 3年生
学年ニュース 国語の発表をしました! 3年生の国語の単元「外国のことをしょうかいしよう」において,自分で調べたい国を1つ選択し,クラスのみんなに紹介しました。調べた内容を,「聞き手」に伝わりやすいように推敲し,練習をしてから発表しました。また,発表するために使うポスターを工夫し... 2021.02.09 学年ニュース3年生
学年ニュース のこぎりザクザク・かなづちトントン 3年生の図工の授業でのこぎりやとんかちを使って作品を作成しました。 初めて使う道具だったため,最初はうまく使えませんでしたが,徐々に慣れてきて上手に木を切ることができていました。 2021.01.12 学年ニュース3年生
学校からお知らせ 3年生 持久走がんばっています! 3年生の体育の授業の様子です。今日は、持久走大会のコースを確かめながら走りました。みんな自分に挑戦しながら走っていました。いよいよ、今週木曜日は本番です。あと、2日間がんばりましょう! 2020.11.30 学校からお知らせ3年生
学校からお知らせ 3年生 算数 写真は3年生の算数の授業の様子です。はさみやのりなどの5つの文房具の重さを1円玉を使って調べました。子どもたちは、予想をしながら丁寧に重さを調べていました。活動を通して、重さを表す時の考え方は、かさや長さと同じであることを理解することができ... 2020.11.20 学校からお知らせ3年生
学年ニュース モチモチの木が始まりました。 3年生の国語の学習で「モチモチの木」が始まりました。今までの物語よりも文章が長く,音読をするのに苦労していました。高学年に向けて長い文に慣れるいい機会ですので,ご家庭でも音読指導のご協力をお願いいたします。 2020.11.04 学年ニュース3年生