5年生 5学年より~糸のこを作った作品づくりにチャレンジ~ 5学年の図工では,「糸のこの寄り道散歩」の題材で作品づくりを行っています。 のこぎりを使って作品づくりを行うことはありましたが,糸のこは初めてです。 安全に使用できるように,使い方をよく確認しながら作業を進めました。 始めは恐る恐る作業する子どもたちでしたが,少しずつ慣れ,色々な形に木材を切ることができました。 2020.12.17 5年生
5年生 5学年より~ふりこを作ってみよう~ 5学年の理科では「ふりこの動き」の学習が始まり,実際に自分たち自身で振り子を作ってみました。 長~い振り子を作る子もいれば,短い振り子を作る子も。 テンポの速い曲や遅い曲など,色々な曲に合わせて動かしてみました。 2020.12.07 5年生
5年生 5学年より~勾玉づくりをしました~ 11月27日に,茨城県立歴史館から講師の方をお招きして,勾玉づくり体験を行いました。 始めに説明を聞き,勾玉について学びました。お守りとして使われていたということを知ると,作る意欲がさらに増した様子。 作業を始めると,どの子も夢中で取り組んでいました。 2020.11.27 5年生
5年生 5学年より~図工「あったらいい町,どんな町」~ 5年生の図工では,「あったらいい町,どんな町」の題材で作品作りを行っています。 「実際にはありえないけど,住んでみたいな」 「海の中にある町なんて,面白そう!行ってみたいな」 「~な世界を描いたら,キレイかな」 イメージを膨らませながらアイデアを練りました。 2020.10.23 5年生
5年生 5学年より~歩幅を使った長さ調べにチャレンジ!~ 5年生の算数では「平均」について学習しています。 その中で,自分の歩幅を調べました。 「いつも歩幅が同じとは限らないから,平均を使うといいね。」 友達と協力しながら求めることができました。 2020.10.15 5年生
5年生 5学年より~外国語科(英語)・パフォーマンステスト~ 7月後半に5年生の外国語科(英語)の授業で,ALTと1対1で英語の質疑応答をするパフォーマンステスト(スピーキングテスト)を実施しました。児童たちは,What’s your name? から,How do you spell your na... 2020.08.05 5年生
5年生 5学年より~算数科・合同な図形~ 7月後半に5年生は,算数科で合同な図形の学習に取り組みました。 写真は,実物投影機を活用して手元をモニターに拡大して写しながら,合同な三角形の3通りの書き方を友だちからクラス全体で学んでいるところです。 「なるほど」... 2020.08.03 5年生
5年生 5学年より~外国語科(英語)英会話の活動~ 本日,外国語科(英語)の学習にて,自分の将来に近づくための夢の時間割や将来なりたい職業について,「I want to be a baker.」などの英文を用いて友だちと英語で紹介し合いました。 また,毎時間スモール・トークとし... 2020.07.21 5年生
5年生 5学年より~白熱リレー~ 体育の時間に,6×100mリレーを行っています。少しでも速く走れるようにと,お互いにアドバイスをし合いながらチームごとに練習に励んでいます。 これまで雨天続きだったのですが,今日は晴れて久しぶりに学年合同での体育を行うことができました... 2020.07.21 5年生