3年生 3年生より~トントンくぎ打ち 3年生の図工では,釘やゴムを使って,ビー玉を転がすコース作りをしています。 初めて金づちを使うという子もいましたが,使い方にも慣れ,楽しみながら釘打ちする様子が見られました。 釘を打つ場所によってコースが変わるため,よく考えながら作品作りをしています。 完成が楽しみです。 2021.12.22 3年生
3年生 3年生より~消防署見学に行ってきました つくば市中央消防署に見学に行ってきました。 消防署に到着すると,車両の点検を行っているところでした。 建物の中に入って詳しい説明を聞いたり,緊張感のある通信指令室を見学したりしました。 また,たくさんある車両も見学させてもらいました。 何種類もある車両は,それぞれ違う役割があると学びました。 2021.12.14 3年生
3年生 3年生より~三角形を仲間分けしよう 3年生の算数では,三角形の学習に入りました。 2年生では直角三角形について学びましたが,3年生ではさらに詳しく見ていきます。 1時間目の授業では,色々な長さのストローを使って三角形を作り,それらを仲間分けしていきました。 2021.12.08 3年生
5年生 委員会集会 本日,委員会集会が行われました。 これまでに取り組んできたことや,今後の活動について,委員会ごとにZoomで発表しました。 昨年度から始まった委員会集会も,今年度はタブレットPCを活用し,スタディノートやパワーポイントにまとめての発表です。 5・6年生がそれぞれ役割分担をし,準備を行ってきました。 2021.11.05 5年生6年生
3年生 3年生より~かげの位置はどう変わる? 3年生の理科では,「地面のようすと太陽」について学習しています。 その中で,かげについて学習したところ,子どもたちから疑問が出てきました。 「たしか,時間が経ってから見てみると,かげの位置が変わっていたよ…」 「かげの形がちがうときもあるなぁ…」 2021.11.01 3年生
3年生 3年生より~外国語活動「I like blue.」 3年生からスタートした外国語活動では,ALTと一緒に楽しく学んでいます。 昨日のUnit 4「I like blue.」の学習では,絵カードや歌を用いて,英語での色の言い方を練習しました。 2021.07.07 3年生
3年生 3年生より~町たんけんに行ってきました! つくばスタイル科「たんけん!われらのまち」社会科「わたしたちのまち」の単元で,町たんけんに行ってきました。 手代木コースと小野崎コースに分かれ,ミッションポイントが描かれた地図をもとに,グループで行動しました。 2021.05.12 3年生
3年生 3年生より~理科 生き物の観察 3年生がスタートし,2週間が経ちました。 新しい生活にも少しずつ慣れ,各教科熱心に取り組んでいます。 特に3年生から始まった理科と社会は,とても楽しみにしていた様子。 「どんな学習をするのかな」「教科書を見ると,いろいろ書いてあったよ!」 2021.04.21 3年生
3年生 初めてのハンドボール 体育の授業で,ハンドボールを行いました。 筑波大学名誉教授の大西武三先生に来ていただき,楽しくわかりやすく教えていただきました。 基本のルールや動きを練習した後,さっそく試合です。 どの子も思いきり走っ... 2018.02.14 3年生