全学年のページ 目隠しを取り付けました【プールサイド】 「児童館近くの道路側からプールの様子が見えるので心配です」という貴重なお声をいただき、校内で対応を検討して、「よしず」を取り付けることにしました。教頭先生が早速ホームセンターで購入してフェンスに設置してくれました。 今日は今... 2021.06.30 全学年のページ
全学年のページ 7月の学校だより・学年だより・お知らせ 100_学校便りNO5 01_令和3年度7月1学年だより 02_令和3年7月2年学年だより 03_令和3年7月3学年だより 04_令和3年7月4学年だより 05_令和3年度7月5学年学年だより 06_令和... 2021.06.29 全学年のページ
全学年のページ 学校のために【5・6年 委員会活動】 本日6時間目は月に1回の委員会活動でした。5・6年生が活動しています。写真で紹介しているのは「図書委員会」「給食委員会」「体育委員会」「ゆめの木委員会」「中央委員会」の活動の1コマです。竹園西小学校の楽しい学校生活を陰で... 2021.06.28 全学年のページ
全学年のページ 鍵盤ハーモニカの先生がきたよ【1年音楽】 今日は鍵盤ハーモニカの講習会。専門の先生が来て鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教えてくれました。学年を2つに分けて2回の実施。吹くことはできなかったけれど、先生の演奏を聴いたり、最後にはピアノに合わせて全員でたまご型のマラカスを鳴ら... 2021.06.25 全学年のページ
全学年のページ おいしそうな野菜特集【2年 生活科】 2年生が植木鉢で育てている野菜が少しづつ実を結びはじめました。このほかにもオクラやピーマン、ししとうなども育っています。時々持ち帰りますのでサラダやお味噌汁でおいしくお召し上がりください。 2021.06.24 全学年のページ
全学年のページ 計算のきまりとは?【4年算数】 4年生の算数では四則計算のきまりを学習します。計算のきまりを理解すると、複雑な式の計算をするのも楽しくなってくるようです。こうなってくればしめたもの!午後の教室には計算に集中する姿がありました。 2021.06.23 全学年のページ
全学年のページ キバナコスモスが咲きました 中庭にキバナコスモスの種をまいたのは5月の初旬でした。それから1か月余り、すくすく大きくなったキバナコスモスはついに可憐な花を咲かせました。学校にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。 2021.06.22 全学年のページ
全学年のページ 自転車の乗り方・歩き方【1年3年交通安全教室】 今日の1時間目には3年生が「自転車の安全な乗り方」を学びました。2時間目には1年生が「安全な歩き方」を学習しました。校庭に引いた道路や横断歩道の線にそって実際に歩いてみました。最後には警察の方に「いかのおすし」を紙芝居で教え... 2021.06.21 全学年のページ
全学年のページ 今年度初めての・・・【読み聞かせ】 今日は待ちに待った読み聞かせの日!1年生の全クラスでボランティアの皆さまによる読み聞かせがありました。どのお話も楽しくて、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆さまありがとうございました。 2021.06.18 全学年のページ