4年生 笠間と水戸方面への校外学習(4年) 笠間と水戸へ校外学習に行ってきました。笠間では大津晃窯さんに行きました。実際に笠間焼が完成されるまでの工程を説明していただいたり,笠間焼体験を行ったりしました。水戸では茨城県庁に行き,茨城についての学習をさらに深めることができました。事前に... 2022.06.21 4年生
2年生 読み聞かせから始まる日 今日は2年生・4年生・5年生で読み聞かせをしていただきました。13クラスにそれぞれ一人ないし二人のボランティアの方々が入るのですから、たくさんの方にお世話になっているなあと思います。読み聞かせで始まる朝の心地よいひとときに幸せな時間を感じま... 2022.06.10 2年生4年生5年生
3年生 話合いで理解が深まる 4年生学級活動での話合いの様子 議題:みんなが楽しめるお楽しみ会は何をやればよいか 子どもたちは楽しい遊びをどんどん発表。 分からない人に、実演しながらどんな遊びかを説明。 そして、最終的に何に決定するかは、次回の話合いで。 ... 2022.06.09 3年生4年生
4年生 4年生くぎうちトントン 図画工作の時間に4年生では、動くものを作っています。自分が設計した図を基に、木材をのこぎりで切り、くぎを打ってつなげていきます。細かい作業に集中しています。思い描いたように仕上がりますように・・・ 2022.06.01 4年生
4年生 4年 割り算の筆算の仕方 4年生では2ケタ割る1ケタの割り算の計算の仕方について学んでいます。割り算の計算にはピッタリ割れる場合と割れない場合があるのだということや、どのような計算になるのか、なぜここでは0はかかないのか、などについて、納得のいくまで説明し合う姿が見... 2022.05.06 4年生
4年生 4年 理科 パフォーマンステスト 「天気と気温」についての学習を終えました。理科で使用する実験機器は,正しく使用しないと正確な結果が得られなかったり,破損等によりケガへとつながったりすることがあります。そこで単元テストを行う前に一人一人正しく温度計を使うことができているかど... 2022.04.27 4年生
4年生 4年 理科「春」 4年生の理科の授業で,グラウンドに出て春を探しに行きました。タンポポ(添付写真)やナズナなど春らしい植物をみつけることができました。これから1年間を通して気温と温度に着目して植物や生き物の変化について学習を深めていきたいと思います。 ... 2022.04.14 4年生
4年生 4年 体育の準備運動 学年でグラウンドに集まり学年体育を行いました。春にもかからず真夏のような日差しの中,熱中症には十分気を付けつていきたいと思います。きれいに整列できていて素晴らしいですね。 2022.04.12 4年生
4年生 4年 下校班集会 3時間目に4年生全員で体育館に集まり,新下校班の確認を行いました。先週は新登校班での登校班集会が行われましたが,下校も安全にできるように全員でルールやマナーについて再確認しました。 2022.04.11 4年生
2年生 学年だよりについて 竹園西小学校よりお知らせいたします。 本日,令和4年度第1学期始業式を行いました。児童の皆さんのあふれる笑顔がとても素敵でした。 さて,学校ホームページに3月の学年だよりと保健だよりをアップいたしましたのでご確認ください。 ... 2022.04.06 2年生3年生4年生5年生6年生全学年のページ学校からのお知らせ