マニュアル
紙のマニュアルはありますか?
分類別統計一覧
分類の根拠はなんですか?
所蔵情報のNDCです。
利用者番号
新入生の利用者番号は、和暦2ケタ+通し番号でしたが、改元により変更の必要はありますか?
今年度以降の新入生については、西暦下2桁+通し番号のほうが、今後わかりやすいかもしれません。
学校の実状に応じて変更してください。変更しなくてもシステム上は問題ありません。
検索
「かんたんけんさく」で、バーコードで読み取った蔵書番号で検索ができません。
「かんたんけんさく」の入力窓は、文字、数字などいろいろな入力に対応するようになっています。このため最後の1文字をチェックデジットとして無視する設定になっていません。チェックデジットを削除して検索すれば、蔵書番号でも検索ができます。「くわしいけんさく」の蔵書番号による検索窓は、チェックデジットを除いて検索する設定になっていますので、10桁のままでも検索可能です。
統計
休み時間ごとの利用者の人数を知りたい。
貸出冊数しか合計は出ませんので、人数はその時間の履歴を数えてください。
貸出
図書ごとの貸出履歴をみることはできますか?
- 蔵書管理→貸出返却一覧→(画面中央に青色で貸出中と選択されているところを蔵書貸出履歴に変更します。)→蔵書番号をバーコードスキャナで読み込みます。→抽出できます。
- 蔵書管理→蔵書除籍処理/貸出履歴メニューで、バーコード読み込みでもできます。
進級処理
進級処理がわかりません。
情報BOX7 マニュアルの 4.2進級処理(109~129ページ )をご利用ください。
http://support.gakkou.jp/v7/data/V7_Manual.pdf
動画マニュアルもyoutubeにアップされています。ご利用ください。

情報BOX Ver.7 進級処理マニュアル(名簿ファイル取込)
(株)教育システムの図書館管理システム「情報BOX Ver.7」の進級処理マニュアルです。名簿ファイルを読み込んで行う場合はこちらを御覧ください。
除籍
「除籍」の欄がないのですが・・・。
システム管理メニューの捜査権限マスタで「除籍」の設定をしています。