お知らせ「令和元年度つくば市ICT教育活用実践事例集」を掲載いたしました。 つくば市先進的ICT教育のサイトに、「令和元年度つくば市ICT教育活用実践事例集」を掲載いたしました。下記のページから、ダウンロードしてご活用ください。 つくば市ICT教育活用実践事例集 2020.06.18お知らせ学校ICT教育総研ニュース
学校ICT教育A2 学校ICT教育研修講座 5月14日(木)、「A2 学校ICT教育研修講座」を行いました。Zoomを使っての初の研修講座です。先生方は学校または自宅から、それぞれの場所で参加されました。 はじめに指導主事の中村から、つくばのICT教育についての話があり、また、... 2020.05.15学校ICT教育研修・講座総研ニュース総研主催
お知らせチャレンジカードが新しくなりました。 令和2年度は、教科書が新しくなりました。それにともない、チャレンジングスタディの教材の構成も変更になります。それにあわせて、チャレンジカードも新しくなりました。 市内の学校には、4月6日(月)、7日(火)の2日間で配布されます。チャレ... 2020.04.06お知らせ学校ICT教育総研ニュース
プログラミング初めてのmicro:bitー松代小 2月5日(水)、松代小で5年生が初めてのmicro:bit体験をしました。「小さいけど、これもコンピュータなんだよ。センサーがついていて、いろいろなことができるの」という先生の説明に子供たちからは歓声が上がります。ハートマークやイニシャルを... 2020.02.06プログラミング学校ICT教育総研ニュース
プログラミングはじめてのプログラミンー手代木南小 1月29日(水)、30日(木)、手代木南小の1年生、2年生が「はじめてのプログラミン」に挑戦しました。 ニックネームや合い言葉を入れるところが難しかったのですが、フリック入力でやってみると、とても簡単。すぐに覚えられたようです。きょう... 2020.01.30プログラミング学校ICT教育総研ニュース
プログラミングmicro:bitで電光掲示板-竹園東小 1月28日(火)、竹園東小でmicro:bitを使って、電子掲示板を作る理科の授業がありました。ICT指導員が伺い、micro:bitの使い方やMakeCodeエディターでのプログラミングを子供たちといっしょに体験しました。 「電子掲... 2020.01.29プログラミング学校ICT教育総研ニュース
学校ICT教育児童生徒に1人1台のタブレットを!「学校ICT活用フォーラム」にてみどりの学園で授業公開 1月16日(木)、文部科学省主催の「学校ICT活用フォーラム」が開催され、みどりの学園義務教育学校が先進校として授業公開を行いました。萩生田光一文部科学大臣はじめ、全国から首長、教育長、ICT担当者約300名に授業を視察いただきました。 ... 2020.01.17学校ICT教育総研ニュース
お知らせプレゼンテーションコンテストの動画を掲載しました 令和元年「第17回つくば市プレゼンテーションコンテスト」の市長賞、教育長賞受賞作品をつくばプレコンWEBに掲載いたしました。児童生徒の生き生きとした作品をどうぞ、ご覧ください。 2019.12.10お知らせ学校ICT教育総研ニュース
イベント第17回つくば市プレゼンテーションコンテスト市長賞発表会 11月22日(金)、つくばカピオにて 「第17回つくば市プレゼンテーションコンテスト市長賞発表会」を開催いたしました。 今年は、2301作品、8079名の参加があり、その中から選出された市長賞受賞作品16作が披露されました。どのチーム... 2019.12.04イベント学校ICT教育総研ニュース
お知らせ「平成30年度つくば市ICT教育活用実践事例集」を掲載いたしました。 「平成30年度つくば市ICT教育活用実践事例集」を掲載いたしました。下記のリンク先のページから、ダウンロードしてご活用ください。 平成30年度つくば市ICT教育活用実践事例集 2019.10.03お知らせ学校ICT教育総研ニュース