未分類 2年生運動会ダンスの練習 運動会のダンスの練習を体育の時間に頑張っています。「なないろダンス」という曲で,オンライン学習期間から練習をはじめ,少しずつダンスの動き方を覚えてきました。曲のスピードを上げたり下げたりしながら,全員が楽しんで練習に挑戦しています。 ... 2021.10.14 未分類
未分類 防災バッグを作りました 1月はじめからの「つくスタ」の授業で「防災バック」を作成しました。地震や災害などの緊急時に備えて,リュックの中に何を入れるのがよいのか,避難先で生活を続けるために何が必要になるのかをみんなで考えて作りました。実際にリュックを作りながら,楽し... 2021.02.04 未分類
6年生 6年生より 4月も後半になり,暖かくなる日も増えてきました。 さて,今回は学校の様子を少しだけお伝えできればと思います。 理科室の前の花壇に6年生の授業でも使うある食べ物を植えました。 地面を割って出てきた芽。なにができる... 2020.04.20 6年生
3年生 つくばスタイル科「防災バッグ」に関する出前授業 3学年で国土交通省国土技術政策総合研究所企画部企画課の長屋和宏さんが出前授業をしてくださりました。出前授業では,自然災害による被害や災害に対する備えなどを詳しく教えていただきました。また「月には地震が起きるのだろうか」といった子どもたちの身... 2020.02.06 3年生学校から
1年生 児童集会 1月23日(木)に児童集会が行われました。児童集会では,保健委員会から虫歯の予防や校内での過ごし方などについての発表がありました。また,なわとびクラブの発表では音楽に合わせて様々な跳び方を披露していました。どの発表も練習の成果を十分に発揮し... 2020.01.23 1年生3年生4年生5年生6年生保健室学校から
3年生 消防署へ見学に行きました。 快晴の空の下,3年生が消防署見学に行ってきました。 消防署で働く方たちの仕事の様子や施設,車両などを見て,真剣に消防士の方の話を聞くことができました。 特に通信指令室や消防自動車の見学では,目を輝かせて,気になることをどんどん質問し... 2020.01.20 3年生
未分類 第6学年薬物乱用防止教室 本日,茨城県警察本部生活安全課の方をお招きして,「薬物乱用防止教室」を行いました。 講演を聴いて,身近に潜んでいる薬物の危険性や今後の生活に悪影響を及ぼすことを学びました。また,ワークシートを通して,誘いを上手に断る方法やクイズを通し... 2020.01.14 未分類
1年生 縄跳びの練習 今日から縄跳びの練習が始まりました。2月初旬までの業間休み・昼休みを使って,学年ごとに縄跳びの練習を行います。 大縄の練習では,クラスみんなで力を合わせる姿が見られました。寒さに負けず,頑張ります。 2020.01.09 1年生
1年生 全校集会 冬休み明けの全校集会が行われました。 児童は校長先生の話をしっかりと聴いていました。また,4年生の授業を担当する安田先生や転入生の紹介がされました。 2020.01.08 1年生2年生3年生4年生5年生6年生学校から