未分類 短縄練習 休み時間のなわとび練習が始まりました。縄跳び検定にむけて、どの子も一生懸命に技を磨いています。 寒い中ですが、体を動かしてかぜに負けない体づくりに励んでもらえたらと思います。 ご家庭でも回数を数えてあげたり、級を聞いてあげるなど... 2021.01.22 未分類
6年生 第6学年 がん教育講演会 6学年では,リモートによるがん教育講演会が行われました。植野産婦人科の櫻井学先生にがんについての正しい知識を教えていただくとともに,人と人とのかかわりの大切さについてのお話をいただきま... 2020.12.16 6年生
1年生 学習発表会の撮影が行われました。 本日,1・3・4・5・6年生の学習発表会の撮影が行われました。 子ども達は,練習とは違う緊張感を感じながら撮影に臨んでいましたが,今までの練習の成果を出し切ることができたようでした。限られた撮影時間の中でしたが,無事に撮影する... 2020.12.07 1年生3年生4年生5年生6年生
未分類 異学年交流運動が行われました! 今日の島名っ子タイムに6年2組と1年2組の異学年交流運動が行われました。交流委員会の企画のもと,6年生が1年生にやさしく縄跳びを教える活動が行われました。6年生はお兄さん,お姉さんらしく縄跳びの技の見本を見せてあげたり,回数を一緒に数えたり... 2020.12.03 未分類
3年生 NIE 研究授業 今日の5・6校時にNIEの研究授業が3年1組と6年2組で行われました。 NIEとは,「Newspaper in Education」の頭文字で,新聞を通して教育をすることを指します。 3年生では,社会科のスーパーマーケットの学習... 2020.11.30 3年生6年生
未分類 3年生 学習発表会に向けて 12月7日の3年生の学習発表会に向けて,体育館で学年練習が行われました。「アチャパチャノチャ」「雨上がり」「あの雲のように」など,音楽の時間にリコーダーで演奏の仕方を身に付けた楽曲を各クラスや学年全体で発表します。また,習字や外国語... 2020.11.26 未分類
2年生 2年生 町探検 19日(木)に2年生が町探検を行いました。多くの保護者の皆様にご協力いただき、グループに分かれて近隣の施設等を見学しました。感染症対策により短時間の見学になりましたが、どの子もしっかりと話を聞き、質問をするなど意欲的に参加するこ... 2020.11.20 2年生
未分類 Trick or treat! 今週1年生の朝自習の時間で,ギルダ先生と外国語活動を行っています。 少し時期は過ぎてしまいましたが,ハロウィンのTrick or treat gameに挑戦しました。 裏返しにしたカードからお菓子のカードを選べると当たり,ハロ... 2020.11.11 未分類
5年生 5年生の校外学習がありました 本日,5年生は茨城県立中央青年の家へ校外学習に行きました。午前中は焼板の創作活動をして,お昼にはカレーを食べ,午後はオリエンテーリングを行いました。盛り沢山な1日でしたが,楽しく元気に活動することができました。 2020.11.05 5年生
学校から 運動会、本番! 今日は,運動会がありました。コロナ禍ということもあり,例年とは違う形の運動会となりましたが,どのブロックも素敵な運動会となりました。保護者の方にも,色々とご協力いただき,ありがとうございました。 子ども達は,お家の方が来て... 2020.10.29 学校から未分類