3年生 日光を集めると・・・ 11月30日(火)。3年1組は、3校時の理科の授業で日光を集めて、その明るさやあたたかさがどうなるのか実験しました。 日光を壁に向かって跳ね返し、集めます。遊びでよくやることですが、実験となると、顔つきもだいぶちがいます。実... 2021.11.30 3年生
1年生 春に向けて 11月29日(月)。1年生が、球根の植え付けをしました。 教室で、作業の流れや植え付け方の確認しました。 作業は、まずアサガオを育てていた時の支柱をはずしました。そして、新しい土の入れ替えを行いました。球根の植え付けに... 2021.11.29 1年生
5年生 プレゼンコンテスト in English ! 11月26日(金)。第19回つくば市プレゼンテーションコンテストが行われ,本校からは5年生の4人が参加しました。 昨年度に引き続き,コロナ対策のためにZoomによるライブ配信です。4人の5年生たちは、宿泊学習に代わる2日間の校外学習の... 2021.11.26 5年生
1年生 こもれびに輝く1年生 11月26日(金)。令和3年度の遠足の最後は、1年生。9月29日の当初の予定を延期しての実施でしたが、見事な秋晴れに恵まれ、まさに、“紅葉のこもれび”を満喫しました。 最初は、クラフト体験で「キャンドル球」作りをしました。白... 2021.11.26 1年生
全校 個人面談で、新たな力に 11月25日(木)。昨日から各学級で保護者の皆様との個人面談が始まりました。 希望者のみの実施ですが、1年生を中心に多くの保護者の方が面談に来られています。 また、コロナ感染者数は抑えられていますが、健康チェックカード... 2021.11.25 全校
1年生 エネルギッシュに休み時間 11月24日(水)。十日ほど前、1年生が秋を探す学習に取り組んでいました。グラウンドのイチョウの黄葉が、真っ盛りでした。その時、被写体となったイチョウは、もうすっかり葉を落としています。 代わって今、遊具周辺の3本のイチョウの黄葉が、... 2021.11.24 1年生2年生
4年生 軽石が栄小にも漂着? 小笠原諸島の福徳岡ノ場で発生した海底火山の噴火で大量の軽石が発生し、港などに流れ込んで問題になっていますね。その軽石ですが、栄小にも届きました。沖縄の知り合いの方が、先生に送ってくれたのです。 今日はクラブの日、科学クラブの... 2021.11.22 4年生5年生6年生
全校 読書の秋 11月19日(金)。11月も後半となって、まさに「晩秋」を実感する今日この頃です。たくさんの「○○の秋」が、本校でも展開して参りましたが、本日は「読書の秋」びより。 朝は、読み聞かせボランティアの皆さんが、全学級で読み聞かせをしてくれ... 2021.11.19 全校
全校 就学時健康診断 11月18日(木)。就学時の健康診断を実施しました。 体育館で受け付け、全体説明の後、視力、聴力、面接の他、学校医、学校歯科医による内科検診、歯科検診を各教室で行いました。 子供たちは、学校医の先生方や本校の先生方の指... 2021.11.18 全校