5年生 今年はソーラン節を! ソーラン節の練習も始まりました。一昨年、昨年と実施を控えておりました運動会でのソーラン節を、今年は実施することにしました。体育館からは、威勢の良いソーラン節の音楽が流れてきます。 練習する期間も短く、完成度を高めることは難しい... 2022.04.27 5年生6年生
全校 ゆとり休みのグランドでは ゆとり休みのグランドでは、いろいろな風景を見ることができました。 グランドの中央ではサッカー、その脇ではバスケットで遊ぶ子供たちが見られました。 グランドの横では、タイヤや鉄棒で遊ぶ子供たちを見かけることができま... 2022.04.25 全校3年生4年生5年生6年生
5年生 委員会はじまる! すでに活動を始めていますが、今日は今年度初めての委員会の日でした。 どの委員会も、委員長を決めたり、活動内容を確認したりしていました。 5年生は、はじめての活動です。6年生から仕事の内容を確認していました。熱心に聞く様子... 2022.04.18 5年生6年生
5年生 使命を継承 3月1日(火)。朝の時間を使って、縦割り班活動の6年生から5年生への引継ぎを行いました。 継志プロジェクト「Team感謝」の6年生が、5年生教室に出向いて、縦割り班のリーダーとしての心構えと運営の仕方をしっかりと5年生に伝えました。 ... 2022.03.01 5年生6年生
4年生 つくばFCサッカー教室 2月28日(月)。つくばFCによるサッカー教室を4~6年生で、各学年ごとに行いました。 ボールのコントロールやボールの位置に合わせたプレーヤーの動きについて教えてもらったあと、実際にやってみます。 45分とい... 2022.02.28 4年生5年生6年生
全校 通常登校へつなぐ PTA活動もつなぐ 2月18日(金)。延長の末、3週間続けたオンライン学習も本日が最終日。特に延長になってから接続しにくくなってきていました。 ほぼ全員が自宅学習をしている5・6年生は、学級ごとに「会議」を開いて対応しました。 ... 2022.02.18 全校5年生6年生
5年生 柔軟に対応しながら 2月2日(水)。AETが入った外国語の学習も、オンライン学習で進めます。3校時は、5年生の外国語。 5年生は全員が自宅学習で、教室には学年の先生2人とAETの先生の3人のみです。 月曜、火曜と回線の調子がよく、全体的に... 2022.02.02 5年生
3年生 学びの二刀流 1月26日(水)。5年2組1校時の国語は、各自がつくった短歌を読み合って、感想を伝え合う学習です。この伝え合う活動を端末のチャット機能を使って行います。 まずは大型モニターに表示し、入力の方法を確認しました。 つくった... 2022.01.26 3年生5年生
全校 なわ跳びの季節 1月13日(木)。学力診断のためのテスト2日目。最後の社会科まで集中して取り組みました。 さて、冬休み明けのゆとり休み(業間休み)や昼休みは、なわ跳びに取り組む子が増えてきました。なわ跳びの季節到来です。 なお、なわ跳... 2022.01.13 全校5年生
4年生 学力診断のためのテスト【初日】 1月12日(水)。4~6年生は「学力診断のためのテスト」(県教育委員会・県教育研究会共催)に取り組みました。全県的なテストで、本日は国語と理科でした。 カラー両面1枚の普段の単元テストと違って、モノクロ複数ページになっており... 2022.01.12 4年生5年生6年生