2年生 春の町たんけん 2年生は、生活科の「春の町たんけん」で栄、中根方面の校外学習に出かけました。 動植物や人々の暮らしの様子に触れ、自然の変化に気づくことや、「町のよさ」に気づくことを目的にしています。 交通ルールやマナーを守り友... 2022.05.17 2年生
1年生 聖火トーチ教室訪問 3月4日(金)。校長先生は毎日、1校時に各学級の授業を見て回ります。本日は、6年生でのお話会で加藤さんにお持ちいただいた、東京五輪の聖火トーチを持って各教室を回りました。 授業の合間に、まさにコマーシャルのように、実際に使われた聖火ト... 2022.03.04 1年生2年生3年生
1年生 三寒四温 元気いっぱい 2月22日(火)。昨日、今日と正門近くの花壇に霜柱が、できました。ゆとり休みになっても健在です。 春を感じさせる日があったり、真冬並みの寒さがあったり。まさに「三寒四温」の時期です。 寒さに関係なく、通常の登校... 2022.02.22 1年生2年生
1年生 栄小「もくもくタイム」 2月17日(木)。4校時、3年生はAETも入ってのオンラインによる外国語活動。 AETが発音したアルファベットを聞き取り、子供たちはそのアルファベットを端末のチャットに打ち込みました。教室で学習する子も端末で答えます。 2年生... 2022.02.17 1年生2年生3年生4年生
2年生 より効果的に使う 2月8日(火)。2年生の1校時は算数。多くの子供たちが、自宅からのオンライン学習です。 一方、教室で学習する子供たちは、端末を置かないで、ほぼ通常の授業として取り組んでいました。モニター画面は特に必要ない場合なく、端末を置く... 2022.02.08 2年生
2年生 ピンチをチャンスに学びを広げよう! 1月31日(月)。本日から2月10日まで、9月以来の臨時休業の期間となりました。期間中、オンライン学習をベースとして、子供たちの学びを継続させていきます。 2年生も、早速1校時から国語の授業をオンラインで行いました。 ... 2022.01.31 2年生
2年生 英語で、陣取りゲーム 1月28日(金)。2年1組2校時の授業は、つくばスタイル科の外国語活動の「大好き、食べ物」の学習。英語の歌に合わせて一緒に口ずさみ、リズミに乗りながら、いろいろな食べ物の英語の言い方に慣れ親しんでいきます。 「英語&歌に合わ... 2022.01.28 2年生
2年生 絵本作家集団!? 1月27日(木)。2年2組の3校時の国語は、「昔話をしょうかいしよう」。子供たちは「しょうかいカード」の上に絵を描き、その下に紹介したいことを書きました。 本時は、大型モニターでそのカードを映しながら、一人一人黒板の前に立って発表しま... 2022.01.27 2年生
2年生 早く来年にならないかな~水泳学習終了~ 12月16日(木)。ウエルネスパークでの水泳学習最終日、本日は2年生と5年生で行いました。 特に、小学校の水泳学習が初めての2年生、同じく初めてだった1年生が、先に11月4日に行ってから「2年生はまだですか?まだですか?」と、この日を... 2021.12.16 2年生5年生
2年生 学びいっぱいの手作りおもちゃ デビュー 12月9日(木)。2年生の生活科「つくる楽しさはっけん」で、手作りのおもちゃを作りました。教科書を見たり、図書ホールから本を借りてきたりして、作り方を調べました。 そのおもちゃが完成し、本日、デビューです。みんなで、体育館で遊びました... 2021.12.09 2年生