5年生 プール清掃をしました! 5.6時間目にプール清掃を行いました! デッキブラシをつかって床の汚れを磨いたり、バケツに水を汲んで汚れを落としたり、葉っぱや泥を捨てに行くなど…子どもたちは、道具を協力して使い、自分達で考えて掃除に取り組みました。 ... 2022.05.18 5年生
5年生 ヤゴ救出大作戦を行いました!! 5/11(水)5・6時間目 5年生が,本校プールでヤゴ救出大作戦を行いました。 連休前から,ヤゴの生態について調査を行い,救出の仕方やヤゴの種類について学習したうえで本日を迎えました。 子どもたちは,生き生きとした表情で,... 2022.05.11 5年生
5年生 自分の考えをしっかり持って… 算数では、多角形の角の大きさの和について勉強しています。 三角形、四角形、五角形の角の大きさの勉強をした後に、六角形の角の大きさを求めるにはどうしたらよいか考えました。 すると、子どもたちからはこれまでの既習事項... 2022.04.23 5年生
5年生 一年生を迎える会に向けて… 今日は、1年生を迎える会の練習を学年で行いました。5年生は小野川小学校の行事の紹介をします。これからの学校生活が楽しくなるように、小野川小学校の楽しい行事を分かりやすく説明する練習をしました。本番は水曜日です!5年生の思いが1年... 2022.04.18 5年生
5年生 授業に一生懸命取り組んでいます。 始業式から1週間,今週から授業が本格化しました。子どもたちは,クラスの役割決めや各授業に目を輝かせながら一生懸命に取り組んでいます。一年間の良いスタートをきることのできた一週間でした。 2022.04.15 5年生
5年生 高学年としての生活がスタート 今日から5年生としての生活が本格的にスタートしました。早速登校後から,昨日の入学式の片づけを行いました。みんな積極的に活動して,短時間で終わらせることができました。さすが,高学年!!これからの成長が楽しみです。 2022.04.08 5年生
5年生 輝く最高学年へ! 本日,5年生の修了式が無事に終わりました。全員元気に出席できたこと,とてもありがたく思いました。 今年はいろいろな制限がある中でも,宿泊学習などの行事を行うことができ,それにより成長できることが多かったです。 4月からは6年生。やる... 2022.03.24 5年生
5年生 スクラッチに挑戦! 5年生は,算数の総復習も終わり,昨日からスクラッチを使って学習をしました。 正多角形や動画,ミニゲーム等,プログラミングを得意としている児童がミニ先生となりチャレンジ!プログラミング学習2時間目は,自分の好きな分野にチャレンジ... 2022.03.23 5年生
5年生 プラモデルで「ものづくり」を学ぼう! 5年生の社会で,以前に学習した「工業生産」の学習内容をより深めるため,バンダイのプラモデル授業「ガンプラアカデミア」企画に参加しました。プラモデルの企画から生産までの各工程や,そこで働く人たちの「ものづくり」に対する思いを... 2022.03.03 5年生
5年生 心肺蘇生とAEDについて学習しました 5年生がPUSHコース(心肺蘇生とAEDの使い方)について学習しました。簡易式の模型を使って、倒れている人を発見したら、 自分の安全を確認するところから、心臓マッサージの実習までを学習しました。ハートの模型を使っての心臓マッサージの実習では... 2022.02.25 5年生保健室から