1年生 大プールに入ったよ 1年生は、初めて大プールに入りました。一人ずつ気を付けてプールの中に入りました。バタ足をしたり、潜ってみたりした後、最後は宝探しです。みんな夢中で水遊びをしました。 2022.06.28 1年生
2年生 粘土でむぎゅたんを作りました! 図工の時間に粘土で「むぎゅたん」を作りました!1つの粘土のかたまりから、広げたり、ひねったり、伸ばしたりと技を使いながら想像の生き物(むぎゅたん)を楽しく作ることができました! 2022.06.28 2年生
4年生 4年生:いろんな形が作れたね!! 図工では「つないで 組んで すてきな形」の学習を行いました。グループごとに、同じ長さの紙バンドを組み込みながら,船や箱の形を自由自在に作っていました。友達同士で分からないところを教え合う姿も見られました。何を入れるのでしょうか? 楽しみ... 2022.06.28 4年生
6年生 歯みがき大会参加 今週,6年生は歯みがき大会に参加しました。 普段,歯みがきはしているもののブラッシングだけでは6割の磨きの残しがあることや歯の健康には生活習慣が大きくかかわっていることなどを動画を見ながら楽しく学習することができました。 児童は... 2022.06.24 6年生
4年生 4年生:やったー プールだー!! ようやく4年生も、待ちに待った水泳学習が始まりました。子どもたちは準備運動をした後、‟地獄のシャワー”をくぐりぬけ、その後、バディを組んで水中にもぐったり、バタ足の練習をしたりしながら、楽しんでいました。久々の水泳学習に、子どもたちもとても... 2022.06.22 4年生
2年生 2年生:プール、楽しいです! 少し曇っていましたが、気温も水温も高く、2回目のプール学習をすることができました。もぐって、切ったホースを拾ったり、ビート版を使って浮いたりバタ足で進んだり。楽しく活動できました。みんなプールの時間を楽しみにしています。 2022.06.22 2年生
学校から 縦割り班遊び 今年度第1回目の縦割り班遊びを行いました。縦割り班の清掃が4月からスタートしているので、同じ班の人はよくわかっており、声をかけあって、仲良く遊ぶことができました。縦のつながりが深まっていくといいです。 2022.06.22 学校から
学校から 小野川小をあいさついっぱいにしよう大作戦 6月20日~7月1日まで、児童会の企画で、委員会とクラスごとに昇降口に立ち、あいさつ運動を実施しています。担当の児童が大きな声でよびかけると、あいさつされた方も元気よくあいさつを返すことができています。元気なあいさつでいっぱいの小野川小学校... 2022.06.22 学校から
1年生 はじめての水泳学習 1年生は、初めてプールに入りました。小プールで、みんなで歩いて水の流れをつくったり、「ワニ歩き」をしたりしました。最後の自由時間には、友達と喜んで水遊びをしました。とても楽しかったです。 2022.06.21 1年生
5年生 ヤゴ救出大作戦のまとめを行いました。 5月に行ったヤゴ救出大作戦で救出したヤゴを子供たちは大切に飼育しています。 ここまでに、何匹ものヤゴが羽化し、トンボとして巣立っていきました。 現在、5年生のつくばスタイル科の授業では、ヤゴの救出から成長の記録を子供たちがスタデ... 2022.06.17 5年生