2020動画応募作品 「ことわざ」って、おもしろい! 大曽根小学校4年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 まず、言葉一つ一つの明瞭さがとても聞き手にいい印象を与えます。話の組み立てもことわざを分類化しながら伝えており、面白... 2021.01.08 2020動画応募作品令和2年(2020年)学習1-4年生学習成果部門
2020動画応募作品 町の幸福論 上郷小学校6年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 国語の学習からの発展性があり学習成果としてすばらしいです。プレゼンテーションの中心となる「ボランティア」に興味を持った... 2021.01.08 2020動画応募作品令和2年(2020年)学習5-7年生学習成果部門
2020動画応募作品 きれいな海を守ろう! 春日学園義務教育学校7年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 SDGsの視点からも、海をきれいにするというアプローチは大切だと感じます。海が汚れた原因を究明し、からその課... 2021.01.08 2020動画応募作品つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)
2020動画応募作品 え!?まだ月に住めないと思っているの? 吾妻小学校6年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 タイトルから人を引き付けるキャッチコピーです。話のファーストインパクトやプレゼンの視点がとても面白い。題材を生かすため... 2021.01.08 2020動画応募作品令和2年(2020年)学習5-7年生学習成果部門
2020動画応募作品 謎の水溶液は私たちに任せて! 吾妻小学校6年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 謎の水溶液を調べるために、これまでの学習の知識を生かしてフローチャートで条件分岐しながら調べる方法はとても効率的ですね... 2021.01.08 2020動画応募作品プログラミング部門令和2年(2020年)
2020動画応募作品 the Online World Trip 茎崎第一小学校6年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 Zoomのようなオンライントリップアドバイザーをスタディノートで再現する視点が面白いですね。英語でのプレゼンテーシ... 2021.01.08 2020動画応募作品令和2年(2020年)外国語1-6年生外国語部門
2020動画応募作品 自分の声をそのまま届けたい 手代木中学校9年生 令和2年(2020年)第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト動画作品 スマホが主流となっている現代社会の原点である糸電話に着目したところが面白いです。また、その糸の材質によって周波数の伝... 2021.01.08 2020動画応募作品令和2年(2020年)学習8-9年生学習成果部門
つくばスタイル科部門 環境問題について 二の宮小学校6年生 令和2年(2020年) 第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト学校代表作品 2021.01.07 つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)
つくばスタイル科部門 さくらハザードマップ 桜中学校7年生 令和2年(2020年) 第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト学校代表作品 2021.01.07 つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)
つくばスタイル科部門 旅行代理店の仕事 竹園東中学校7年生 令和2年(2020年) 第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト学校代表作品 2021.01.07 つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)
つくばスタイル科部門 自分たちにできること 真瀬小学校6年生 令和2年(2020年) 第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト学校代表作品 2021.01.07 つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)
つくばスタイル科部門 外来種 手代木中学校7年生 令和2年(2020年) 第18回つくば市プレゼンテーションコンテスト学校代表作品 2021.01.07 つくばスタイル科部門つくスタ5-7年生令和2年(2020年)