1-1 昔の遊びに挑戦 1年生 日本の伝統的なお正月遊び、今回はメンコや福笑いも追加しました。 赤白帽子で目隠しして、お友達の誘導で並べてみたら・・・ 「こんなかおに なっちゃったよー。」と大笑い。 メンコは、パシッという音が出ると、... 2022.01.28 1-1
1-1 この形は、なんでしょう? 算数で「いろいろなかたち」の学習をしました。家にあるたくさんの箱を持ち寄って、同じ形の仲間わけをしました。サイコロ・四角い箱・筒・ボールの4種類にわけましたが、中にはコアラのマーチのような6角形の箱もありました。学習の終わりに、手でさわった... 2021.12.23 1-1
1-1 秋のおもちゃで遊んでみたら 長い時間をかけて集めた落ち葉や木の実で、たくさんのおもちゃを作りました。 迷路やけん玉、飾りのお店が出品されました。子どもは、遊んでいるうちに遊び方を考えて、何でもおもちゃにしてしまう天才です。 ... 2021.12.09 1-1
1-1 今日は、プレゼントの日📦 朝、2年生がやってきました。「水曜日、おもちゃまつりにきてください。」と、招待状をもってきてくれました。 1年生は大よろこび。「グライダーってなんだろう。」「ニワトリってなにー?」と興奮しながら招待状を読みました。... 2021.12.06 1-1
1-1 全員上手にスピーチできたのは 国語の「すきなきょうか(教科)は、なあに」で2つの教科を選び、その理由も併せて発表しました。これまで、1人でスピーチする機会は何度かありましたが、恥ずかしかったり、不安だったりで声がでなくなる子や涙目になる子もいました。 が!しかし、... 2021.12.03 1-1
1-1 ダイアナ先生と英語であそぼ! 新しい英語の先生に、クリスマスの言葉を教えていただきました。 はじめは、Hello songで ご挨拶。それから、クリスマスの歌も歌い、たくさんのクリスマスに関係する言葉をまねっこして覚えました。「1,2!1,2!」とスピ... 2021.11.30 1-1
1-1 6年生 ありがとう こんなすてきなリースができました。 今までたくさん集めた落ち葉や木の実も、きれいにリースにかざられ、秋のリースが完成です。 はじめは、緊張して自己紹介しましたが、一緒に作業するうちに優しい6年生に甘えたり、お喋りした... 2021.11.25 1-16-1
1-1 ふわふわゴー!! 今回の図工は、「ふわふわゴー」。風の力で「浮かび上がる・ぴょんぴょんはねる・ススーっと進む」仕かけのおもちゃを作りました。はじめに、3つの仕かけを、紐の付け方を変えて試しました。動く様子からイメージを広げるために、時間をとって試します。 ... 2021.11.19 1-11-2
1-1 りっちゃんのサラダより美味しそう 先週末に、元気になるサラダを考えて作る宿題がありました。見ているとお腹がすいてしまいますが、1人ずつ朝のスピーチで紹介してもらっています。 ドレッシングまで作ったそうです。自慢のサラダを紹介する姿は、まるでシェフのようです。 ... 2021.11.17 1-11-2