5-1 発芽に必要な条件は何だろう?(第5学年) 5年生の理科では、発芽に必要な条件を調べています。 児童からは、空気、温度、光、栄養、土、水などの様々な意見が出て実験をしました! そして、今日学校に来てみたら・・・ 多くのインゲンマメの種子から発芽してい... 2022.05.16 5-15-25年生
5年生 すばらしい創作~5年生~ 本日は、5年生が図工で折り紙を思い思いの形を切り、組み合わせたものを作成しました。 頭の固い大人には発 想できない、幾何学的な模様を次々と創作していました。 子どもたちの発想のすばらしさを感じる学習でした。最後に、台紙に貼り合わ... 2021.06.28 5年生
5年生 5年生 ヤゴ救出作戦 本日は、5年生が田上先生によるヤゴの学習を行いました。昨年は、コロナ対策もあり実施ができませんでした。今年は1時間の短い時間となりましたが、ヤゴの種類やエサのあげ方など田上先生から教えていた だきました。「体験にまさるもの」(体験学習)はあ... 2021.05.19 5年生
5年生 5年生がボタン付けをしました! 5年生が家庭科の時間に2つ穴、4つ穴のボタンを布に付ける練習をしました。これから、ボタンがとれてしまったら「自分から」付けることでしょう!期待しています。 2021.05.13 5年生
5年生 稲!!成長してます!! 今日は,グループBの児童が元気に登校しました。集中して学習に取り組む姿が見られました。 さて,この写真を見てください。 これは,約3週間前に田植えをしたときに撮った写真です。 今日,田んぼの様子を見に行って... 2020.05.29 5年生
5年生 5月21日・22日 配付分課題一覧表 いよいよ明日から分散登校が始まります。 まだまだ油断はできませんが,大切な第一歩です。 学習課題一覧(5月21・22日)を確認して,必要な持ち物等を考えて用意してください。 落ち着いた再スタートを切っていきたいと思います。... 2020.05.20 5年生
5年生 5年生のみなさんへ!理科の問題です! みなさん,こんにちは。 今日は過ごしやすい気候ですね。 今日の8時半頃,空を見てみると,こんな雲でした。 さて,ここで問題です。 解答はこちら 正解だと思うものを選びましょう。 2020.05.15 5年生