4年生 理科実験!4年生 本日は、4年生が理科「空気」の 学 習で空気てっぽうを活用して学習を深めました。 中央広場を活用して、筒の中に圧をかけスポンジを飛ばします。空気の圧をかける手ごたえを感じる学習となります。理科の学習では、実体験を伴うことが積み重ねられ... 2021.06.25 4年生
4年生 ラジオ体操! あいにく、外は雨模様でしたが、体育館では、4年生がラジオ体操の練習に取り組んでいました。指先から足先まで、集中した動作が繰り返されていました。スポーツフェスティバル当日には、かっこよくラジオ体操を決めたいですね。 2021.05.13 4年生
4年生 4年生 体験学習! 伝統工芸士の坪内先生をお呼びして,体育館で手びねり体験を行いました。 粘土を平らにしたり,丸めたりしながら,コップを作りました。粘土にひびが入ってしまったり,形が崩れてしまったりして大変でしたが,思い思いの作品に仕上げ,楽しい体験にな... 2020.10.16 4年生
4年生 ツルレイシの芽が出ました!【4年】 2週間前に植えたツルレイシの芽が出てきました! 近くにはたねの皮が落ちています。芽が出てきた様子がわかります。 みなさんのお家のツルレイシの芽は出たでしょうか。授業が始まったらいっしょに観察していきましょう。 2020.05.26 4年生
4年生 4年生のみなさんへ 21日からのかだいです。 学習課題 4年生 明日から分さん登校がはじまります。21日からのかだいをかくにんして,教科書など必要なものを用意して学校に持ってきましょう。 みなさんが学校に来ることを楽しみに待っています。 ... 2020.05.20 4年生
4年生 4年生のみなさんへ 4年生の図工の工作では「パックパク」を学習します。 今回は,実際に作ってみたので作り方を紹介します。 ①材料 その他の材料も使っていいです。牛乳パックを切るときはお家の人に手伝ってもらいましょう。 ②わりばし... 2020.05.14 4年生
学校から 4年生のみなさんへ 4年生の理科では,ツルレイシを1年間通して観察します。今日はツルレイシのたねまきを行いました。 ツルレイシのたね たねまき ①土を入れる。 たねまき ②指の第一関節(先から1番目の関節)ぐらいまでの深さの穴... 2020.05.11 学校から4年生
休校中の課題 保護中: 4年生 課題一覧・提出物一覧 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.01 休校中の課題4年生
学校から 目のたいそう 1年生から6年生のみなさん お元気ですか? 学しゅうに 集中する こうかばつぐんの 「目のたいそう」を しょうかいします。 うでを のばした先の えんぴつ(キャップをつけるといい)や ゆび先を りょう目で 見る、「目のたいそう」で... 2020.04.30 学校から1年生2年生3年生4年生5年生6年生