学校行事 「地域の皆様とともに ~学校評議員会&くすのき隊と通学路の安全を考える会」 地域の皆様に支えられ、学校は教育活動を円滑に行うことができています。 日頃から温かく見守ってくださっている方々に感謝します。 今回、令和4年度第1回学校評議員会と、くすのき隊と通学路の安全を考える会が 行われました... 2022.06.22 学校行事
学校行事 安全、無事故の水泳学習となりますように・・・ 先日行われた奉仕作業にて、ピカピカになったプールに水を注水し、満水となりました。静かに子供たちが入るのを待つプールです。 今年もコロナ禍での水泳学習となります。 授業は1クラスずつ。間隔を空けて、対策しながらの活動です。... 2022.06.10 学校行事
委員会・クラブ あいさつでみんなを笑顔に!! ふれあいタイムに、あいさつ集会が行われました。 企画、運営は、運営委員会です。役割や話す内容なども自分たちで考え、準備をしてきました。 大曽根小のあいさつのめあては、『広げようあいさつの輪を つくろうあいさつでみんなの... 2022.06.07 委員会・クラブ学校行事
学校行事 ふくろの中には何が・・・ 3年生の図工では、「ふくろの中には何が」の題材で、自分だけの世界を紙袋の中に作っています。自分で持ってきた袋の中に、紙コップを入れて木を作ったり、紙袋を3枚重ねて3階建てにしたり・・。「たこがいるからこれは海の世界かな?」と、友達の作品にも... 2022.06.06 学校行事
学校行事 さあ!水泳学習へ!! ~ありがとうございました 第5学年保護者の皆様 6月。夏に向けて気温も日に日に上がる日々です。 梅雨入りも間もなくですが、季節は確実に進んでいます。 体育では、もうすぐ水泳学習が始まります。 4日(土)は5学年の保護者の皆様にご協力いただき、 プール清掃が... 2022.06.06 学校行事
学校行事 虫は苦手? 4年生の理科では、春の生き物の様子について学習しています。 本日は、春の始まりの頃と比べて、生き物にどんな変化が起きているのかについて 動画や実物を見ながら調べました。 ツバメの子育ての動画では、子どもたちはみんな「かわい... 2022.05.27 学校行事
学校行事 引き渡し訓練・学校防災連絡会 ご協力ありがとうございました 5月20日(金)に大穂学園合同引き渡し訓練を行いました。 今回は、大地震が発生したことを想定した避難訓練後に、保護者の皆様への引き渡し訓練を実施いたしました。 たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、安全・確実な引き渡し方法を確認できま... 2022.05.25 学校行事
学校行事 熱い運動会! 運動会日和の素晴らしい天気のもと、大曽根小学校の運動会が開催されました。 まずはトップバッターの中学年ブロック! 徒競走では、みんな最後まで全力で走り切りました。 表現では、3年生がしっとりと「炎」を踊り、4年... 2022.05.24 学校行事
学校行事 明日は運動会!! 明日は、いよいよ運動会です。 先週は予行が行われ、どの学年もまるで本番のように一生懸命に走ったり、踊ったりする 様子が見られました。本番前日の今日は、朝のうちに雨が降り、グランドを使っての練習はできませんでしたが、体... 2022.05.23 学校行事
学校行事 大切に読んでね ~図書ボランティアさんによる修繕作業~ たくさんの子供たちが利用する図書室。 破損のある本を見ると、何回も読まれたんだな、と思います。 そんな人気のある本をいつまでも大切に。 図書ボランティアの皆さんは、子供たちのために 心をこめて修繕してください... 2022.05.20 学校行事