3年生 そろばん教室3回目 3,4年生のそろばん教室は今日が3回目で最終回でした。講師の先生のお話が面白くて,3年生も4年生も何度も笑ってしまいました。そろばんでたす,ひくを行うことは最初は難しく感じるので,3回のそろばん教室を行っただけではとても無理だと,講師の先生... 2022.03.03 3年生4年生
4年生 4・5年生津軽三味線特別音楽授業 3校時,津軽三味線トリオの「ふくろう」を本校にお招きして,特別音楽授業を行っていただきました。3名の個性あふれる演奏を聴きました。津軽三味線を弾く独特の音色が体育館いっぱいに広がり,子どもたちは盛り上がる場面で拍手!何度も感動して拍手してい... 2022.02.28 4年生5年生
3年生 そろばん教室2回目 3,4年生を対象に秋本先生によるそろばん教室を実施。2回目の今日は足して5以上の数になるとき,5以上の数から引くときのそろばん玉の動かし方を学びました。子どもたちは,足すときには五玉を下げてから一玉を引く,引くときには一玉を足してから五玉を... 2022.02.25 3年生4年生
学校から 第19回つくば市プレゼンテーションコンテスト教育長賞に輝く4年生の発表 11月26日開催のプレゼンテーションコンテストにおいて,本校の代表として参加した4年生の「エコ活動について~今すぐ私たちにできること~」(つくばスタイル科部門)が教育長賞に輝きました。とてもうれしいことです。本校の発表への講評によると,主に... 2022.01.18 学校から4年生
3年生 栄養教諭・科学指導員による出前授業 高山中学校の栄養教諭が本校の3年生と4年生に栄養指導を行いました。3年生は農業従事者の方をゲストティーチャーに迎え,育てている野菜のことを学びました。中でもニンジンの種類が100種類以上あることを知り,驚いていました。一番収穫するときに大変... 2021.12.17 3年生4年生
学校から 4年生ブックトーク 市アルス図書館から2名お越しいただき,4年生児童を前にブックトークをしていただきました。持参してくださった本を見せながら,クイズなどを通して,本に親しみました。「ブックトークにより,ぜひあの本を読みたいなと思うだけでいいんです」「もちろん読... 2021.12.09 学校から4年生
学校から 道徳の授業~発達段階と児童の実態を踏まえた授業づくり~ 高山中学校の若手教員が道徳の授業を参観に来校。2年生と4年生のクラスで道徳の授業を公開しました。題材はnhk for schoolから動画「く・う・は・く時間」。同じ題材を使いましたが,学年に応じたねらいを考えて授業を行いました。 2年生... 2021.12.07 学校から2年生4年生
4年生 4年生外部講師授業~分ければ資源~ 4年生はつくばスタイル科の授業で,環境問題に取り組んでいます。本日は茨城県の環境アドバイザーの小川先生にお越しいただいて,主にごみ問題の現状について,資源のリサイクルについて学びました。また,牛乳パックから紙すきの体験をしました。 ... 2021.09.30 4年生
学校から 新聞の出前授業 3,4校時に茨城新聞社より2名の講師の先生にお越しいただき,新聞についての授業を行っていただきました。3年生はNIE事務局の金澤先生,4年生はNIE事務局長の澤畑先生です。3年生は主に題字のことを学んだり,新聞を使って遊んだりしました。4年... 2021.07.08 学校から3年生4年生
4年生 思いっきり楽しんだクラブ活動 4年生,5年生,6年生にとって今日はクラブがあった日でした。それぞれのクラブが本格的に活動を始めて,どのクラブもとても楽しんでいました。 2021.06.14 4年生5年生6年生