今年のゴールデンウィークは例年より長い休日となっています。
お子様が安全で充実した生活を送れるようにするためにも、下記のことにつきまして御家庭でも御指導をお願いいたします。
平成31年4月26日
1 自主的で充実した休日の過ごし方について
◇ 計画を立てて、有意義な生活が送れるようにしてください。
◇ 規律ある生活を心がけるよう、御注意いただくとともに、外出の際には、服装・行き先・目的・帰宅時間等を確認するようにしてください。
◇ 夜間の外出は、不審者、変質者に遭ったり、事件に巻き込まれたりする恐れがあります。
◇ カラオケ店やゲームセンターについては、子ども同士だけでは行かせないでください。
※ 不審者、変質者に遭ったり、危険を感じたりした場合には、急いでその場から逃げることが大切です。緊急の場合には、「大声を出す」「近くの民家へ助けを求める」「すぐに家、学校、警察に連絡をする」ということも繰り返しお話しください。
2 事故防止について
◇ 交通事故に遭わないよう、御家庭でも声をかけてください。
(毎年、連休中の事故が多い現状です。)
◇ 水難事故発生の恐れのある場所へは近づかないように声をかけてください。
◇ スマホ等によるSNSの利用については、家庭でよくルール等について話し合ってください。
3 部活動への参加について
◇ 部活動等に、積極的に参加させてください。
◇ 自転車を利用する場合は、交通ルールを守り、必ずヘルメットをかぶるようにしてください。
また、荷物は荷台にくくるようにしてください。
※ 家族旅行等で参加できない場合は、事前に顧問まで連絡するようお話しください。
連休中、何か困ったこと等ありましたら、学校または担任まで御連絡をお願いいたします。