ひまわり学級・たんぽぽ学級 新年度の幕開けです! 令和3年度が始まりました。 正門に続く桜も満開の盛りを過ぎ、花びらを散らし始めています。 先生たちは、新たな一年のスタートに向けて準備中です。 皆さんの登校を心待ちにしています。 2021.04.01 ひまわり学級・たんぽぽ学級学校から本校保護者専用第1学年第2学年第3学年第4学年第5学年第6学年茎崎三小ニュース
ひまわり学級・たんぽぽ学級 ありがとうございました! 本校に勤務されていた理科支援員の先生が、本日をもって三小を離れることになりました。 これまで、主に高学年の理科において、準備や授業のアドバイスなどをしていただきました。 給食の時間にお別れの会を開き、校内放送で先生からあいさつをいただき... 2021.03.22 ひまわり学級・たんぽぽ学級学校から第1学年第2学年第3学年第4学年第5学年茎崎三小ニュース
ひまわり学級・たんぽぽ学級 自分を見つめる、、、 前の記事でも書きましたが、特にこれからの世の中は、人との関わりが重要です。 そして、その重要性は以前よりも高まってきているように感じます。 自分は、、、 友達は、、、 人は一人では生きていけない。 ... 2021.01.07 ひまわり学級・たんぽぽ学級学校から
ひまわり学級・たんぽぽ学級 みんなが楽しめるように。。。 たんぽぽ学級では、みんなが楽しめるゲームづくりに取り組みました。 「みんなが楽しめるように」 これは、子どもの世界だけではなく、大人の世界でも同じだと思います。 みんなのことを考える。 優しさや思いやりの気持... 2021.01.07 ひまわり学級・たんぽぽ学級学校から第6学年
ひまわり学級・たんぽぽ学級 ひまわり学級~算数・プログラミング学習の様子~ 5年生は、算数で「正多角形と円」の学習をしています。 今日は、今までに学習した内容を生かして、プログラミングソフト(スクラッチ)を使い、さまざまな正多角形をかきました。 学習を通して、手作業ではかけない多角形をかいたり、時間のか... 2020.12.24 ひまわり学級・たんぽぽ学級
ひまわり学級・たんぽぽ学級 ひまわり学級~最近の自立活動の様子~ 今日の1時間目に、ひまわり学級で自立活動を行いました。 まずは、真っすぐにならべたブロックの上を歩き、出会ったところでジャンケンをする「どーんじゃんけん」をしました。 チームに分かれて励ましの声をかけながら、ひたすらに渡... 2020.09.09 ひまわり学級・たんぽぽ学級
ひまわり学級・たんぽぽ学級 5年生・国語の学習~続編~ 先日、HPでお伝えした、国語「環境問題について報告しよう」・つくばスタイル科「水と共に生きる~ヤゴ救出大作戦!~」の合同学習についての続編です。 今日は、「水質汚染を防止するために、わたしたちができること」をテーマに、どんな資... 2020.07.16 ひまわり学級・たんぽぽ学級
ひまわり学級・たんぽぽ学級 ルールを守って、楽しく活動! ひまわり学級での学習の様子です。 今日は「ルールを守って、楽しく!」をめあてに、活動を行いました。 どんなゲームをするか、どんなルールで活動するかについては、子どもたち同士が話し合って決定し、トランプやUNOなどのゲーム... 2020.07.15 ひまわり学級・たんぽぽ学級
ひまわり学級・たんぽぽ学級 5年生・国語の学習 5年生は、国語「環境問題について報告しよう」と、つくばスタイル科「水と共に生きる〜ヤゴ救出大作戦!〜」を、併せて学習しています。 つくスタの学習を通して、子どもたちは「ヤゴは汚染された環境で生きられない」ことを知りまし... 2020.07.14 ひまわり学級・たんぽぽ学級
ひまわり学級・たんぽぽ学級 プログラミングを使って学習をしました こちらの写真は、ひまわり学級の様子です。 5年生は、算数で「図形の角の大きさ」を学習しています。 子どもたちは学習した内容をプログラミングに活用し、試行錯誤を繰り返しながらも、正三角形や正方形、正五角形、正六角形... 2020.06.11 ひまわり学級・たんぽぽ学級