Archives for 第5学年
校長先生のアドバイス
スタート前の一瞬。 短く一言二言。 緊張をほぐし、リラックスできるように。。。 靴紐などに気をつけ、安全に走りきれるように。。。 さあ、いよいよ出発です!!
5年生 国際理解教室
5年1組は「パラグアイ」、5年2組は「リトアニア」についてのお話を伺いました。 こちらは、1組の様子です。 講師の先生が紹介する食べ物の写真や、学校生活、遊びについてのお話に、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。 お話を伺うことで、日本…
本当に大切なもの。。。
5年1組は、道徳です。 道徳は、子どもたちが遠慮して思っていることが言えなかったり、、、 あるいは、自分が考えていることではなく、これが正しいだろう!!と思うことを言い、本音で話し合えなかったり、、、。 よく問題になること…
ちょ・ちょ・・・ちょボラ!?
ちょボラ。。。 ちょっとしたボランティア、ちょこっとボランティア。。。のことです。 いよいよ5年生もエンジン全開(言い方が古くてすみません) ボランティアは、無理に行っても続きません。できる範囲で行うことが一番で…
6年生の背中を見て・・・
26日・27日の二日間は6年生が宿泊学習で不在のため、5年生が三小の最高学年として過ごしました。 朝は、5年生一丸となって正門前の落ち葉掃きを行いました。 防犯パトロールの方々とコミュニケーションをとりながら、学校の環境美化に一生懸命取り組…