明治 |
6年 |
5月 |
20日 |
下岩崎守徳寺に茨城県河内郡第4番学区岩崎小学校創立。学校連合村(下岩崎村,上岩崎村,房内村)
当時の教科書
|
15年 |
3月 |
29日 |
河内郡第26番区公立岩崎小学校となる。 |
19年 |
12月 |
20日 |
高崎尋常小学校下岩崎分教場となる。 |
25年 |
7月 |
25日 |
茎崎第二尋常小学校となる。 |
37年 |
4月 |
1日 |
文部省国定教科書を使用する。 |
39年 |
6月 |
11日 |
補習科を廃止し,高等科を設置する。 |
41年 |
5月 |
13日 |
高等科を廃止する。 |
大正 |
5年 |
10月 |
8日 |
現在地に校舎竣工する。 |
8年 |
3月 |
28日 |
高等科を設置する。 当時の教科書 |
13年 |
7月 |
22日 |
西側校舎を竣工する。 |
昭和 |
16年 |
4月 |
1日 |
茎崎第二国民学校となる。 |
22年 |
4月 |
1日 |
茎崎村立茎崎第二小学校となる。 |
42年 |
4月 |
4日 |
鉄筋2階建て校舎を竣工する。 |
50年 |
3月 |
31日 |
校地拡張(6,826平方メートル) |
53年 |
3月 |
31日 |
体育館竣工する。 |
54年 |
2月 |
28日 |
学校保健安全教育の研究発表会を開催する。 |
55年 |
11月 |
21日 |
稲敷郡学校給食会指定の研究発表会を開催する。 |
56年 |
7月 |
22日 |
新プール竣工する。 |
57年 |
3月 |
20日 |
新校舎竣工する。(現在の旧校舎) |
58年 |
1月 |
1日 |
茎崎町立茎崎第二小学校となる。 |
|
7月 |
1日 |
運動場拡張工事完了。 |
60年 |
4月 |
1日 |
愛鳥モデル校に指定される。 |
62年 |
9月 |
29日 |
県学校環境緑化コンクール努力賞受賞。 |
63年 |
10月 |
31日 |
県学校環境緑化コンクール入選。 |
平成 |
元年 |
11月 |
11日 |
県学校環境緑化コンクール入選。 |
2年 |
9月 |
24日 |
動物愛護県衛生部長賞受賞。 |
12月 |
4日 |
野生動物保護全国大会(林野庁長官賞受賞) |
3年 |
3月 |
3日 |
野生動物保護県教育長賞受賞 |
3月 |
24日 |
少年少女愛鳥作品サントリー受賞(昭和63年・平成元年同賞受賞) |
11月 |
16日 |
学校環境緑化コンクール受賞 |
4年 |
11月 |
12日 |
茎崎町教育委員会・教育研究会指定研究発表会(国語) |
5年 |
12月 |
13日 |
花と緑の環境緑化コンクール優良賞受賞 |
6年 |
12月 |
9日 |
花と緑の環境緑化コンクール優良賞受賞 |
7年 |
11月 |
7日 |
茎崎町教育委員会・教育研究会指定研究発表会(学習指導) |
9年 |
2月 |
24日 |
新校舎竣工する。 |
10月 |
20日 |
コンピュータ導入。 |
11年 |
4月 |
1日 |
茨城県児童生徒ボランティア活動普及事業協力校(3年間指定) |
11月 |
2日 |
茎崎町教育委員会・教育研究会指定研究発表会低学年(生活科) 中学年(算数) 高学年(社会科) |
12年 |
11月 |
1日 |
ソニー教育資金受賞 |
14年 |
10月 |
30日 |
茎崎町教育委員会・教育研究会指定研究発表会 |
11月 |
1日 |
つくば市立茎崎第二小学校となる。 |
17年 |
2月 |
14日 |
第2回つくば市プレゼンテーションコンテスト市長賞受賞 |
18年 |
3月 |
21日 |
全国プレゼンテーションコンテスト全国大会出場 |
21年 |
2月 |
20日 |
茨城県スポーツキッズ・チャレンジ大会一輪車スラロームの部優勝 |
22年 |
1月 |
21日 |
校庭緑化(芝)工事(~3月11日) |
6月 |
29日 |
AED設置(職員玄関) |
11月 |
24日 |
中学校における小中連携を基盤としたキャリア教育
(市指定) |
12月 |
3日 |
民間企業を活用した小学6年と中学1年による合同授業公開 |
23年 |
6月 |
25日 |
扇風機設置 |
24年 |
3月 |
13日 |
茎崎学園章制定 |
4月 |
1日 |
小中一貫教育完全スタート |
6月 |
28日 |
プールフェンス工事 |
8月 |
16日 |
校庭防染工事(~8月30日) |
12月 |
12日 |
旧館トイレ改修工事(~25年2月15日) |
26年 |
9月 |
17日 |
新規PC機器設置工事 |
10月 |
28日 |
体育館耐震工事(27年3月5日) |
11月 |
27日 |
茎崎学園小中一貫教育発表会(市指定) |
27年 |
2月 |
2日 |
防災倉庫設置 |
4月 |
3日 |
児童クラブ移設(岩崎幼稚園から二小へ) |
8月 |
3日 |
第1期クーラー設置工事(1・2年及び特別支援2教室) |
28年 |
7月 |
22日 |
第2期クーラー設置工事(3~6年 4教室)
(~8月31日) |
10月 |
24日 |
砂場の枠工事(~27日) |
11月 |
4日 |
4年日経環境授業実施 |
29年 |
3月 |
2日 |
卒業記念品として「大型テレビ」寄贈 |
3月 |
6日 |
青少年育成会より「大型テレビ一式」2セット寄贈 |
5月 |
15日 |
給食室防犯カメラ設置 |
9月 |
29日 |
寿製作所より「大型テレビ一式」寄贈 |
11月 |
16日 |
市制30周年記念集合写真撮影 |
30年 |
1月 |
8日 |
旧校舎屋上外壁改修工事(~6月8日) |
3月 |
2日 |
卒業記念品として「大型テレビ」寄贈 |
10月 |
18日 |
「馬はともだち~サラブレッドと親しもう~」出張授業実施 |
11月 |
28日 |
県芸術祭音楽発表(5・6年)県民文化センター |
12月 |
18日 |
障害者スポーツ出前授業(車いすバスケ) |
31年 |
3月 |
18日 |
卒業記念品として「校旗」2セット寄贈 |
令和 |
元年 |
10月 |
4日 |
茨城ゆめ国体観戦「団体アーチェリー」茎崎運動公園 |
11月 |
28日 |
茎崎学園研究発表会(市指定) |
2年 |
3月 |
18日 |
卒業記念品として「ハンドボールゴール」1セット寄贈 |