6年生 国学とは?(6年社会) 10月17日(木)6校時,6年生は社会の学習に取り組みました。 今日は「国学は何か?」という課題について学習していきました。 今日の担当児童が,国学について調べたことについて,みんなに伝えていました。 代表児童が話すたびに,驚きの声が... 2019.10.17 6年生学校から小中一貫教育
委員会活動 児童集会~環境ボランティア委員会~ 10月17日(木)昼休みの時間を利用し,全校児童が多目的室に集まり, 児童集会を行いました。今回は,環境ボランティア委員会の発表でした。 普段,環境ボランティア委員会がどのような活動をしているのか, 今後どんな活動を行っていく予定なの... 2019.10.17 委員会活動学校から小中一貫教育
4年生 200÷40と40÷8,答えは同じ,どんな工夫をしている?(4年算数) 10月17日(木)3校時,4年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,200÷40と40÷8の答えが同じになることから, どんな工夫をしているかについて,グループごとに考えました。 グループで話し合ううちに, わられる数とわる数を... 2019.10.17 4年生学校から
6年生 トランスパレントペーパーを使って(6年図工) 10月17日(木)3校時,6年生は図工の学習に取り組みました。 今日は,トランスパレントペーパーを使って,いろいろな飾り作りを行いました。 トランスパレントペーパーとは半透明の色紙で,光を通すととてもきれいな用紙です。 児童たちは色の... 2019.10.17 6年生学校から
1年生 かみぶくろでへんしん!(1年図工) 10月17日(木)3校時,1年生は図工の学習に取り組みました。 今日は「かみぶくろでへんしん!」という教材を行いました。 紙袋にいろいろなデザインを考えたり,毛糸や紙などをつけたりして, 頭からかぶると,別のものになってしまうという楽... 2019.10.17 1年生学校から
2年生 ありがとう集会に向けて(2年国語) 10月17日(木)3校時,2年生は国語の学習に取り組みました。 今日は,二小祭のありがとう集会に向けて,その時に渡すものを作成しました。 詳しくは秘密ですが,児童たちは気持ちを込めて書いています。 様々な地域の皆様に支えられながら,自... 2019.10.17 2年生学校から
3年生 なぜスーパーマーケットを多くの人が利用するのか?(3年社会) 10月17日(木)3校時,3年生は社会の学習に取り組みました。 今日は「なぜスーパーマーケットを多くの人が利用するのか?」という課題について 考えていきました。児童たちはスーパーマーケット見学を思い出しながら, この課題の答えを探りな... 2019.10.17 3年生学校から
学校から スポーツチャレンジ:連続逆上がりに挑戦!(全学年) 10月17日(木)全校外遊びの前半を利用して, 全学年,スポーツチャレンジを行いました。今日は,連続逆上がりを行いました。 10秒間に何回逆上がりができるか数えます。 児童たちは時間いっぱいまで挑戦し続けました。計測が終わってからも ... 2019.10.17 学校から小中一貫教育
5年生 通分,約分を使って,分数のたし算にチャレンジ!(5年算数) 10月17日(木)2校時,5年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,昨日約分のところが途中になってしまったので, 約分の練習問題からスタートしました。 全員が練習問題を終えてから,今日の問題に入っていきました。 今日は分母が違う... 2019.10.17 5年生学校から
学校から いつもありがとうございます!~梅ヶ丘防犯パトロール隊~ 10月17日(木)今日の朝も梅ヶ丘防犯パトロール隊の皆様が, 梅ヶ丘地区の児童たちの通学を見守りながら登校してくださいました。 毎朝,いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 2019.10.17 学校からPTA・地域