6年生 かけがえのない生命(6年道徳) 10月8日(火)3校時,6年生は道徳の学習に取り組みました。 今日は「お母さんへの手紙」という教材を使って, 「かけがえのない生命」について考えました。 命の大切さに改めて気付くことができるように,授業を進めていきました。 これから... 2019.10.08 6年生学校から
5年生 奥の細道の暗唱に取り組んでいます!(5年国語) 10月8日(火)2校時,5年生は国語の学習に取り組みました。 今日は教科書に掲載されている「奥の細道」の一部の暗唱を行いました。 各自自分の席で覚えることができたら, 担任の先生のところに行ってチェックを受けます。 合格するまで何度... 2019.10.08 5年生学校から
2年生 みんなが使うもの,どんな気持ちで使ってる?(2年道徳) 10月8日(火)2校時,2年生は道徳の学習に取り組みました。 今日は「みんなが使うもの,どんな気持ちで使ってる?」 ということを問いながら,どんなふうに使っていけばよいのか, どう使っていけば,みんなが気持ちよく生活できるのかについて... 2019.10.08 2年生学校から
3年生 紹介しよう!人・地域・つくばの自慢(3年つくばスタイル科) 10月8日(火)2校時,3年生はつくばスタイル科の学習に取り組みました。 今日は,「紹介しよう!人・地域・つくばの自慢」というキャリア単元の続きを 行いました。グループごとに話合いを続けながら,どんなことを聞いてきて, どんなことを載... 2019.10.08 3年生学校から
1年生 いろいろな式を作ろう!(1年算数) 10月8日(火)1校時,1年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,「いろいろな式を作ろう」ということで学習しました。 10になる式をいろいろ作る中で, 「こんなものもできるよ」「こうすればできるんじゃないかな」 いろいろな声が聞... 2019.10.08 1年生学校から
4年生 筆算の仕方を考えよう!(4年算数) 10月8日(火)1校時,4年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,「筆算の仕方を考えよう」ということで, 2桁÷2桁で余りが出るわり算について行いました。 児童たちは,どういう風に見ていけば,商が早く見つかるのか, 余りがどうい... 2019.10.08 4年生学校から
学校から 読み聞かせを行っていただきました!~茎崎お話の会~ 10月8日(火)朝,1~4年生の各教室に読み聞かせボランティアの皆様が入り, 読み聞かせを行っていただきました。 1年生は,隣の生活科室に移動して読み聞かせを聞いているのですが, 2~4年生は,教室の後ろのドアのところに集まって読み聞... 2019.10.08 学校からPTA・地域
学校から 民生委員の皆様によるあいさつ運動! 10月8日(火)朝は民生委員の皆様に校門のところに立ち, あいさつ運動を行っていただきました。多くの地域の皆様に支えられながら, 登下校することができています。 いつもご協力,ありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。 2019.10.08 学校からPTA・地域