学校から コンプライアンス研修~パワーハラスメントの防止に向けて~ 10月3日(木)放課後の時間を利用し,全職員で校内研修を行いました。 今日はコンプライアンス研修で,パワーハラスメントの防止を取り上げて研修しました。 今回の担当教員が資料を作成し,モニターに映し出しながら行いました。 今後もこのよう... 2019.10.03 学校から
1年生 字を整えて丁寧に!(1年書写) 10月3日(木)5校時,1年生は書写の学習に取り組みました。 字を整えて丁寧に書くことを心がけました。 まだ練習の段階ですが,硬筆の展覧会用のものなので, 上手に書けるようになったら,清書したものを掲示したいと思います。 2019.10.03 1年生学校から
2年生 はがきのかどを使って~直角~(2年算数) 10月3日(木)5校時,2年生は算数の学習に取り組みました。 今日は「はがきのかど」を使って,直角の学習を行いました。 直角についてどういうものなのかを知った後, 周りにあるもので「直角探し」を行ってみました。 児童たちはいろいろな... 2019.10.03 2年生学校から
3年生 心に残ったことを(3年国語) 10月3日(木)5校時,3年生は国語の学習に取り組みました。 今日も「心に残ったこと」の作文を書くためのメモ作りを行いました。 どのような組み立てで作文を書いていくのかをよく考えながら 学習を進めていきました。この組み立てをしっかりし... 2019.10.03 3年生学校から
4年生 あまりのあるわり算は?(4年算数) 10月3日(木)5校時,4年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,あまりのあるわり算について行いました。 170枚の折り紙を50枚ずつに分けたとき,何枚余るのかを考えました。 児童たちは図や式を使いながら,相手に分かりやすく伝える... 2019.10.03 4年生学校から
5年生 校舎を気に入った方向から見て・・・(5年図工) 10月3日(木)3・4校時,5年生は図工の学習に取り組みました。 現在,5年生の図工では,校舎を気に入った方法から見た絵画作品を製作中です。 校舎の色や空の色をどう表現するのかをよく考えながら,試行錯誤して進めています。 少しずつ完成... 2019.10.03 5年生学校から
学校から スポーツチャレンジ~連続逆上がりに挑戦!~ 10月3日(木)全校外遊びの時間を利用して, 全校でスポーツチャレンジに挑戦しました。 今日も「連続逆上がり」に挑戦してみました。 前回は20秒でどれだけ回れるかだったのですが,今回は10秒でどれだけ回れるかを 計測しました。逆上が... 2019.10.03 学校から
6年生 三角柱の体積の求め方は?(6年算数) 10月3日(木)1校時,6年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,三角柱の体積の求め方について考えました。 児童たちは,昨日学習した四角柱の体積の求め方は使えないかと考え, 「底面積×高さ」で求める児童や同じ形の三角柱をもう1つ用... 2019.10.03 6年生学校から