学校から茎崎学園防災会議開催! 7月1日(月)午前10時から, 二小の多目的室にて,茎崎学園防災会議が行われました。 茎崎二小,茎崎三小,茎崎中学区に住んでいる地域の皆様, つくば中央警察署茎崎地区交番所長様,つくば消防本部茎崎分署長様, PTA本部役員の皆様,幼... 2019.07.01学校からPTA・地域
3年生友だちといっしょに(3年図工) 7月1日(月)3・4校時,3年生は図工の学習に取り組みました。 現在3年生は,「友だちといっしょに」という絵画に取り組んでいます。 だいだいの児童が鉛筆での下絵を終え,絵の具での色塗りに入っています。 たくさんの人物を書かなくてはいけ... 2019.07.013年生学校から
2年生鍵盤ハーモニカの演奏でおいかけっこ!(2年音楽) 7月1日(月)3校時,2年生は音楽の学習に取り組みました。 今日は鍵盤ハーモニカの演奏を一人一人行いました。 ペアで演奏する順番を決め,歌でいう輪唱のように, 鍵盤ハーモニカの演奏でおいかけっこをしていきました。 みんなで合わせて,... 2019.07.012年生学校から
4年生閉じ込めた空気の体積は変わるの?(4年理科) 7月1日(月)3校時,4年生は理科の学習に取り組みました。 今日は,閉じ込めた空気の体積は変わるのかを, その時の手にかかる感触と筒の中のスポンジの位置を見ながら考えました。 体験する中で,空気の体積が小さくなると手にかかる力は 強... 2019.07.014年生学校から
6年生病気の予防のために・・・(6年保健) 7月1日(月)3校時,6年生は水泳学習の予定でしたが,あいにくの雨。 残念ながら水泳学習はできなかったので,かわりに保健の学習を行いました。 今日は「病気の予防」ということで,病気を予防するために大切なことについて クイズ形式で考えて... 2019.07.016年生学校から
1年生どちらがどのくらい多い?(1年算数) 7月1日(月)3校時,1年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,「どちらがどのくらい多いのか?」について考えていきました。 2つの数を比べるのに,ブロックを使いながら1つ1つペアにして組み合わせ, どちらが多いのか,どのくらい多い... 2019.07.011年生学校から
5年生小数÷小数の計算はどうやる?(5年算数) 7月1日(月)1校時,5年生は算数の学習に取り組みました。 今日は,小数÷小数の計算をどうしていくかについて考えました。 小数点以下の数字を増やしていき,そのときどうすればよいかを考えていきました。 その中で,わる数を整数にするために... 2019.07.015年生学校から
4年生7月のあいさつ運動~4年生,PTA本部役員の皆様に参加していただきました!~ 7月1日(月)7月のスタートの日ということで, あいさつ運動を行いました。 今回は4年生の児童とPTA本部役員の皆様に参加していただきました。 あいさつ運動ののぼりを持ち, 登校してくる児童に元気よくあいさつの声かけをしていただきま... 2019.07.014年生学校からPTA・地域