6年生野菜炒めとスクランブルエッグ 6月21日(火) 先日の5年生に引き続き、今日は6年生が調理実習を行いました。 『朝食から健康な1日の生活を』の単元では栄養のバランスが よい食事について学習しています。 今日は野菜炒めとスクランブルエッグをグループ... 2022.06.216年生
6年生顕微鏡をのぞいてみると 6月13日(月) 6年生の理科の授業の様子です。生物どうしの関わりという学習単元で、二小の5年生が稲を育てている田んぼから水を採取し、小さな生物を顕微鏡で観察しました。ミジンコ、ワムシ、ミカヅキモなどを観察することができました。顕微鏡... 2022.06.136年生
1年生歯科検診がありました。 6月9日(木) 1年生から6年生まで歯科検診を行いました。 保健室に入る前には、各自間隔をとり静かに待つことができました。 体温を測り、アルコール消毒をして保健室に入ります。 歯科検診後は、少し緊張もとけたのか、ニッ... 2022.06.091年生2年生3年生4年生5年生6年生
5年生きれいになって気もちがいい! 6月3日(金)5・6時間目、 5・6年生はプールに移動し、 プール掃除を行いました。 これから始まる水泳学習のために、 プールの中をブラシを使って隅々まで磨きました。 5・6年生の頑張りにより、きれいになりまし... 2022.06.035年生6年生
5年生保護中: 5・6年 宿泊を伴う校外学習の実施について このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2022.05.255年生6年生
6年生吸う空気とはいた空気の違いを調べました 5月23日(月) 3連休明け、新しい1週間が始まりました。 今日の4時間目6年生は理科の授業で、吸う空気とはいた空気のちがいを調べる実験を行いました。 気体検知管と石灰水を使って、自分がはいた空気の二酸化炭素が多くなったことが分... 2022.05.236年生
5年生ハッピーなダンス 5月16日(月) 今日も各学年で運動会の練習が行われました。 本番も少しずつ近づいてきて、練習にも熱が入ります。 5・6年生は本番と同じ衣装を着てソーラン節を踊りました。 ハッピに袖を通すと今まで以上に気持ちのこもっ... 2022.05.165年生6年生
6年生運動会の練習がはじまります 5月9日(月) 連休も明け、学校では運動会の練習が始まります。 本日は6年生が体育館でダンスの練習をしました。 久しぶりに踊ったソーラン節は一部忘れているところもありましたが、 何度か繰り返すうちにキレのある動きが戻... 2022.05.096年生未分類
1年生体力テスト 一緒にやりました 4月27日(木) 本日、体育館で1・2年生が体力テストを行いました。 シャトルランや反復横跳びを 1年生は、6年生に、2年生は5年生に助けて行いました。 5・6年生が「がんばれ。」と声を掛けると、 1・... 2022.04.271年生2年生5年生6年生
1年生全校外遊び 4月21日(木) 過ごしやすい天気に恵まれ、昼休みに全校外遊びを行いました。 鬼ごっこや遊具遊びなど、一人一人がルールを守って遊び、楽しく活動ができました。 2022.04.211年生2年生3年生4年生5年生6年生