10月31日の給食 kui01 2018年10月31日 10月31日の給食2018-10-31T14:10:08+00:00 給食 <献立> ココアパン 牛乳 コーンクリームコロッケ キャベツサラダ コンソメスープ エネルギー:648kcal 塩分: ★★★ 風が冷たく感じるようになってきました。寒くなってくると、水道の水も冷たいので、手洗いがおろそかになりがちです。寒い季節に活発になる食中毒菌やウイルスがいるので、水が冷たくて… つづきをよむ
10月30日の給食 kui01 2018年10月31日 10月30日の給食2018-10-31T14:04:17+00:00 給食 <献立> ごはん 牛乳 蒸し餃子 バンバンジーサラダ 中華スープ エネルギー:638kcal 塩分: ★★★ 今日は、蒸し餃子です。「蒸す」というのは、水蒸気、つまり熱い湯気で中まで熱を通す調理法です。揚げたり炒めたりとちがって油を使わないので、余分なカロリーをおさえることができます。 つづきをよむ
4年生ブックトーク kui01 2018年10月30日 4年生ブックトーク2018-10-30T20:42:19+00:00 つくば市立中央図書館の司書の方によるブックトークが行われました。「晴れのちくもり,ときどき雨」のテーマに沿って17冊の本を紹介していただきました。それぞれの本に子供たちが興味をもてるよう,本のおもしろい部分を取り出して読んでくださいました。子供たちは,次々と紹介される本に見入っていました。17冊の紹… つづきをよむ
10月29日の給食 kui01 2018年10月29日 10月29日の給食2018-10-29T14:44:03+00:00 給食 <献立> 麦ごはん 牛乳 鶏の天ぷら 梅サラダ なめこと野菜のみそ汁 エネルギー:637kcal 塩分: ★★★ なめこがぬるぬるしているのは、なぜでしょう。①自分の体を守るため ②つるっと食べやすくするため ③収穫しやすくするため 正解は、①番です。なめこは湿ったところが好きなので、体から水分がと… つづきをよむ
1年生のサッカー教室が開かれました! kui01 2018年10月26日 1年生のサッカー教室が開かれました!2018-10-26T19:02:03+00:00 1年生 よく晴れた秋空のもと,つくばFCのコーチによるサッカー教室が開かれました。楽しいプログラムの練習で,友達と手をつないで三角コーンの間を通り抜けたり,ボールを蹴ったりしました。その後は,チームに分かれて試合をしましたが,ボールを追いかけたり,ゴールを守ったりと,どの子も一生懸命に取り組み,あっという間… つづきをよむ
10月26日の給食 kui01 2018年10月26日 10月26日の給食2018-10-26T14:48:07+00:00 給食 <献立> カレー南蛮うどん 牛乳 しょうゆたまご 海藻サラダ アセロラゼリー エネルギー:719kcal 塩分: ★★★ 今日は、みどりの学園義務教育学校のリクエスト献立です。カレー南蛮の「南蛮」とは、ねぎのことです。南蛮人(スペインやポルトガル人)がねぎを好んで食べていた説や、大阪の難波(なんば)… つづきをよむ
心みがき隊 kui01 2018年10月25日 心みがき隊2018-10-25T16:11:13+00:00 学校から 本日、3回目の心みがき隊です。今日は、4年生の皆さんがたくさん参加してくれました。とても、綺麗になりました。12月まで続けていきます。 つづきをよむ
10月25日の給食 kui01 2018年10月25日 10月25日の給食2018-10-25T15:13:36+00:00 <献立> ごはん 牛乳 れんこんしゅうまい ナムル 大根と鶏肉の中華煮 エネルギー:633kcal 塩分: ★★★ 茨城県は、れんこんの生産量が日本一です。そのほとんどが、霞ケ浦の近くで作られています。れんこんは、切り方や調理のしかたによって、シャキシャキやもちもちの食感になります。今日のしゅうまい… つづきをよむ
太陽の形は? kui01 2018年10月25日 太陽の形は?2018-10-25T12:03:12+00:00 3年生 3年生は,理科の学習です。児童は遮光板を使い,太陽の形や色を観察し,影踏みもしました。影は太陽のどちら側にできているのでしょうか。 つづきをよむ
10月23日の給食 kui01 2018年10月23日 10月23日の給食2018-10-23T14:21:32+00:00 給食 <献立> ごはん 牛乳 豆腐の包み焼き ひじきと切り干し大根の煮物 さといものみそ汁 エネルギー:670kcal 塩分: ★★★ 「乾物(かんぶつ)」は、食べ物を乾燥させて、長く保存できるようにしたものです。乾燥させることで、水分が減り、その分栄養素がぎゅっとつまっています。今日の煮物には、ひじきと… つづきをよむ