1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | 百人一首の世界
言葉で考えを伝える 数え方を生み出そう |
算数 | そろばん
小数と整数のかけ算・わり算 |
社会 | 焼きもののさかんなまち・笠間市
歴史のまち・水戸市 |
理科 | 冬の星 |
音楽 | 日本の音楽でつながろう |
図画工作 | つくって、つかって、たのしんで
ハッピーカード |
体育 | 縄跳び
マット運動 |
外国語活動 | Unit8 This is my favorite place.
お気に入りの場所を紹介しよう |
道徳 | ありがとうの言葉
めざまし時計 大きな絵はがき |
つくばスタイル科 | 地球にやさしい生活ってどんな生活だろうか
二分の一成人式をひらこう |
12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ごんぎつね
「ふるさとの食」を伝えよう じゅく語の意味を考える 本をみんなにすすめよう |
算数 | 小数
面積 そろばん |
社会 | 谷にかこまれた大地に水を引く |
理科 | ものの温度と体積
月と星の位置の変化 |
音楽 | いろいろな音の響きを感じ取ろう |
図画工作 | つくって、つかんで、たのしんで |
体育 | 小型ハードル走
ベースボール型ゲーム |
外国語活動 | Unit7 What do you want? ほしいものは何かな? |
道徳 | ゆうきの心配
小さなお父さん |
つくばスタイル科 | 地球にやさしい生活ってどんな生活だろうか |
11月
教科等 | 学習内容 |
国語 | 聞いてほしいな、心に残っている出来事
つなぐ言葉の働き ごんぎつね |
算数 | 変わり方
倍とかけ算、わり算 小数 |
社会 | 谷にかこまれた大地に水を引く |
理科 | 雨水のゆくえ
月と星の位置の変化 |
音楽 | せんりつの重なりを感じ取ろう |
図画工作 | つくって、つかんで、たのしんで |
体育 | 小型ハードル走
ベースボール型ゲーム |
外国語活動 | Unit6 Alphabet アルファベットで文字選びをしよう
Unit7 What do you want? ほしいものは何かな? |
道徳 | 花さき山
紙しばいをつくって発表しよう |
つくばスタイル科 | 地球にやさしい生活ってどんな生活だろうか |
10月
教科等 | 学習内容 |
国語 | 山場のある物語を書こう
くらしの中の和と洋 |
算数 | 2けたの数でわるわり算
変わり方 倍とかけ算,わり算 |
社会 | 地震からくらしを守る
残したいもの 伝えたいもの |
理科 | 雨水のゆくえ
月と星の位置の変化 |
音楽 | せんりつの特徴を感じ取ろう
せんりつの重なりを感じ取ろう |
図画工作 | ほると出てくる不思議な花 |
体育 | 運動会の練習(表現・障害走) |
外国語活動 | Unit4 What time is it?
Unit5 Do you have a pen? |
道徳 | 日曜日のバーベキュー
僕らだってオーケストラ |
つくばスタイル科 | 地球にやさしい生活ってどんな生活だろうか |