令和4年度5月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・あめですよ
・゛や゜のつくじ ・ぶんをつくろう ・みんなにはなそう ・さとうとしお ・はをつかおう ・とんこととん |
算数 | ・10までのかず
・なんばんめ |
生活 | ・がっこうとなかよし
・いきものとなかよし ・はなややさいとなかよし |
音楽 | ・はくをかんじとろう |
図工 | ・クレヨンやパスとなかよし
・チョッキンパッでかざろう |
体育 | ・表現遊び
・体力テスト |
道徳 | ・あいさつ
・がっこうにはね ・きをつけて |
外国語 | ・あいさつしよう |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう! |
令和3年度3月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・かたちのにているかん字
・1年間をふりかえろう |
算数 | ・かたちづくり |
生活 | ・もうすぐ2年生
・はるをさがそう |
音楽 | ・みんなで合わせてたのしもう
・あいあい ・こいぬのマーチ ・とんくるりんぱんくるりん ・ラデッキーこうしんきょく |
図工 | ・こころのはなをさかせよう
・さくひんせいり |
体育 | ・短縄 ・長縄
・ボールけりあそび |
道徳 | ・ぼくのしろいくま
・もうすぐ2年生 ・いたずらがき |
つくスタ | ・しぜんのなかであそぼう
・スイミー(プログラミング) |
外国語 | ・どうぶつ
・おいしいたべもの |
令和3年度2月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・ことばをあつめよう
・小学校のことをしょうかいしよう ・スイミー |
算数 | ・なんじなんぷん
・ずをつかってかんがえよう ・かたちづくり |
生活 | ・かぞくはなかよし
・もうすぐ2年生 |
音楽 | ・にほんのうたをたのしもう
・みんなで合わせてたのしもう |
図工 | ・おしらせします!にっこりニュース |
体育 | ・なわとび
・ボールあそび |
道徳 | ・二わのことり
・ぼくのはなさいたけど ・いのちがあってよかった |
外国語 | ・どうぶつわかるかな
・おいしいたべもの |
つくばスタイル科 | ・しぜんのなかであそぼう
・スイミー(プログラミング) |
令和3年度1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・しをよもう
・むかしばなしをたのしもう ・おはなしをかこう ・かたかなのかたち ・子どもをまもるどうぶつたち |
算数 | ・大きなかず |
生活 | ・ふゆとあそぼう |
音楽 | ・ようすをおもいうかべよう
・にほんのうたをたのしもう |
図工 | ・おはながみをつかって |
体育 | ・なわとび |
道徳 | ・みんのボール
・ええところ ・それっておかしいよ |
外国語 | 数字11~20 |
つくばスタイル科 | ・GIGA端末の使い方 |
令和3年度12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・こえに出してよもう
・すきなおはなしはなにかな |
算数 | ・ひきざん
・いろいろなかたち |
生活 | ・ふゆとあそぼう |
音楽 | ・ようすをおもいうかべよう きらきらぼし はる なつ あき ふゆ・にほんのうたをたのしもう さんちゃんが おおなみこなみ おちゃらか |
図工 | ・ひかりのくにのなかまたち |
体育 | ・マットを使った運動遊び
・体のバランスをとる運動 ・体を移動する運動 |
道徳 | ・はなばあちゃんがわらった
・おうだんほどうで |
外国語 | ・楽しいクリスマス |
つくばスタイル科 | ・GIGA端末の使い方 |
令和3年度11月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・のりもののことをしらべよう
・ことばであそぼう ・まとめてよむことば ・おもいだしてかこう ・すきなきょうかはなあに |
算数 | ・たしざん
・かさくらべ ・ひきざん |
生活 | ・あきとあそぼう |
音楽 | ・がっきとなかよくなろう
・おとさがし ・さがしてみよう ならしてみよう ・シンコペーテッドクロック |
図工 | ・できたらいいなこんなこと
・あそぼうよパクパクさん |
体育 | ・てつぼうあそび
・マット,とびばこを使ったうんどうあそび |
道徳 | ・よりみち
・かやねずみのおかあさん ・どんぐり ・みつけてみよう |
外国語 | ・きせつをあてよう |
つくばスタイル科 | ・しぜんのいろであそぼう |
令和3年度10月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・かんじのはなし
・サラダでげんき ・かたかなをかこう ・ほんはともだち ・なにに見えるかな ・よう日と日づけ ・はっけんしたよ |
算数 | ・3つのかずのけいさん
・ながさくらべとひろさくらべ ・たしざんカードひきざんカード |
生活 | ・あきとなかよし |
音楽 | ・ドレミとなかよくなろう
・せんりつでよびかけあおう |
図工 | ・ふわふわゴー
・できたらいいなこんなこと |
体育 | ・運動会の練習(かっけこ・玉入れ)
・てつぼうあそび |
道徳 | ・みんなだれかに
・どきどきどっきんぐ ・かぼちゃのつる ・こぐまのらっぱ |
外国語 | ・今日の天気は?
・虹の七色 |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校・家族
・プログラミング学習 |
令和3年度9月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・あるけあるけ
・はなしたいなききたいな ・かいがら ・ことばあそびうたをつくろう ・かんじのはなし ・サラダでげんき |
算数 | ・10よりおおきいかず
・なんじ なんじはん ・3つのかずのけいさん |
生活 | ・あきとなかよし
・いきものとなかよし |
音楽 | ・ドレミとなかよくなろう |
図工 | ・ふわふわゴー
・せんのかんじいいかんじ |
体育 | ・てつぼうあそび
・リレーあそび |
道徳 | ・みんなだれかに
・ぼくのしごと ・どきどきどっきんぐ ・ぼくとシャオミン |
外国語 | ・今日の天気は? |
つくばスタイル科 | ・大すき わたしの学校 家族 |
令和3年度7月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・おおきなかぶ
・かぞえうた ・えにっきをかこう ・としょかんはどんなところ |
算数 | ・のこりはいくつ ちがいはいくつ
・かずしらべ |
生活 | ・はなややさいとなかよし
・おもしろいあそびがいっぱい ・なつはたのしいことがいっぱい |
音楽 | ・はくにのってリズムをうとう
・みのまわりのおとにみみをすまそう |
図工 | ・えのぐをつかおう
・みてみていっぱいつくったよ |
体育 | ・鬼遊び
・水遊び |
道徳 | ・ぼくのあさがお
・にじがでた |
外国語 | ・1~10であそぼう |
つくばスタイル科 | ・自然の中で遊ぼう(夏の色はどんな色) |
令和3年度6月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・を へ をつかおう
・きいてつたえよう ・ちいさい っ ・ことばあそび ・あひるのあくび ・のばすおん ・どうやってみをまもるのかな ・ちいさい ゃゅょ ・こんなことしたよ |
算数 | ・いくつといくつ
・あわせていくつ ふえるといくつ ・のこりはいくつ ちがいはいくつ |
生活 | ・はなややさいとなかよし
・がっこうにくるみちとかえるみち ・なつとなかよし |
音楽 | ・はくにのってリズムをうとう
・みのまわりのおとにみみをすまそう |
図工 | ・ながーいかみから
・うきうきボックス ・ねんど |
体育 | ・かけっこ遊び
・折り返しリレー ・体力テスト ・水遊び |
道徳 | ・はしのうえのおおかみ
・ハムスターのあかちゃん ・みんないっしょ ・うかんだうかんだ |
外国語 | ・わたしは○○。よろしくね |
つくばスタイル科 | ・だいすき!わたしの学校・家族 |
令和3年度5月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・あめですよ
・゛や゜のつくじ ・ぶんをつくろう ・みんなにはなそう ・さとうとしお ・はをつかおう ・とんこととん |
算数 | ・10までのかず
・なんばんめ |
生活 | ・がっこうとなかよし
・いきものとなかよし ・はなややさいとなかよし |
音楽 | ・はくをかんじとろう |
図工 | ・クレヨンやパスとなかよし
・チョッキンパッでかざろう |
体育 | ・表現遊び
・体力テスト |
道徳 | ・あいさつ
・がっこうにはね ・きをつけて |
外国語 | ・あいさつしよう |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう! |
令和3年度4月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・かいてみよう
・あいうえおのうた ・あいうえおのことばあつめ |
算数 | ・10までの数 |
生活 | ・ともだちとなかよし
・がっこうとなかよし |
音楽 | ・うたってなかよし |
図工 | ・すきなものいっぱい
・ねんどとなかよし |
体育 | ・体ほぐし
・遊具をつかった運動遊び |
道徳 | ・ようこそ1年生
・べんきょうがはじまりますよ |
外国語 | |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校,家族 |
3月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・小学校のことをしょうかいしよう
・かたちのにているかん字 ・一年かんをふりかえろう |
算数 | ・かたちづくり |
生活 | ・もうすぐ2年生
・はるをさがそう |
音楽 | ・みんなであわせてたのしもう |
図工 | ・1年の作品を振り返ろう |
体育 | ・ボールうんどう
・体つくり運動 |
外国語 | ・動物、わかるかな
・おいしい食べ物 |
道徳 | ・ぼくのしろくま
・もうすぐ2年生 |
つくばスタイル科 | ・新1年生にプレゼントをつくろう |
2月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・子どもをまもるどうぶつたち
・ことばをあつめよう ・小学校のことをしょうかいしよう |
算数 | ・なんじなんぷん
・ずをつかってかんがえよう ・かたちづくり |
生活 | ・かぞくはなかよし
・もうすぐ2年生 |
音楽 | ・みんなであわせてたのしもう |
図工 | ・くしゃくしゃしたらだいへんしん
・はことはこをくみあわせて |
体育 | ・なわとび
・ボール遊び |
外国語 | ・動物、わかるかな |
道徳 | ・二わのことり
・ぼくのはなさいたけど ・いのちがあってよかった |
つくばスタイル科 | ・プログラミング
・自然の中であそぼう! |
1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・むかしばなしをたのしもう
・おはなしをかこう ・こどもをまもるどうぶつたち |
算数 | ・大きなかず |
生活 | ・ふゆとなかよし |
音楽 | ・にほんのうたをたのしもう |
図工 | ・あそぼうよ、パクパクさん |
体育 | ・なわとび
・力試しの運動遊び |
外国語 | ・数字11~20にチャレンジ! |
道徳 | ・みんなのボール
・ええところ |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校 |
12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・おもい出してかこう
・こえに出してよもう ・すきなおはなしなにかな |
算数 | ・ひきざん
・いろいろなかたち |
生活 | ・むかしあそび |
音楽 | ・ようすをおもいうかべよう |
図工 | ・おしらせします!にっこりニュース
・スタンプ、スタンプ! |
体育 | ・跳び箱を使った運動遊び
・体のバランスをとる・体を移動する運動遊び |
外国語 | ・楽しいクリスマス |
道徳 | ・はなばあちゃんがわらった
・おうだんほどうで |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校 |
11月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・いろいろなふね
・すきなきょうかはなあに ・おもい出してかこう |
算数 | ・たしざん
・かさくらべ ・ひきざん |
生活 | ・あきとあそぼう |
音楽 | ・がっきとなかよくなろう |
図工 | ・ひかりのくにのなかまたち |
体育 | ・マットを使った運動遊び
・跳び箱を使った運動遊び |
外国語 | ・季節をあてよう |
道徳 | ・よりみち
・かやねずみのおかあさん ・どんぐり |
つくばスタイル科 | ・しぜんのいろであそぼう! |
10月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・サラダでげんき
・なにに見えるかな ・はっけんしたよ |
算数 | ・3つずつのけいさん
・ながさくらべと ひろさくらべ ・たしざんカード ひきざんカード |
生活 | ・はなややさいとなかよし
・あきとあそぼう |
音楽 | ・せんりつでよびかけあおう |
図工 | ・できたらいいなこんなこと |
体育 | ・表現あそび
・かけっこあそび |
外国語 | ・虹の七色 |
道徳 | ・ダメ!
・こころははっぱ ・かぼちゃのつる |
つくばスタイル科 | ・しぜんのいろとあそぼう! |
7月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・どうやってみをまもるのかな ・ちいさいゃゅょ ・こんなことしたよ ・おおきなかぶ ・かぞえうた |
算数 | ・あわせていくつふえるといくつ ・のこりはいくつちがいはいくつ ・かずしらべ |
生活 | ・がっこうとなかよし ・はなややさいとなかよし ・なつはたのしいことがいっぱい |
音楽 | ・はくにのってリズムをうとう ・みのまわりのおとにみみをすまそう |
図画工作 | ・うきうきボックス ・せんのかんじいいかんじ |
体育 | ・体力測定 ・遊具であそぼう |
外国語活動 | ・私は〇〇。よろしくね。 |
道徳 | ・ぼくのあさがお |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校・家族 |
6月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・4,5月の復習 ・とんこととん ・ちいさいつ ・ことばあそび ・あひるのあくび |
算数 | ・4,5月の復習 ・なんばんめ ・いくつといくつ |
生活 | ・ともだちとなかよし ・がっこうとなかよし ・はなややさいとなかよし |
音楽 | ・はくをかんじとろう ・はくにのってリズムをうとう |
図画工作 | ・チョッキンパッでかざろう ・ながーいかみから |
体育 | ・体ほぐし |
外国語活動 | ・お天気は... |
道徳 | ・あいさつ |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校・家族 |
3月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・かたちのにているかん字
・「おもいでブック」をつくろう |
算数 | ・1ねんのふくしゅう
・すごろく |
生活 | ・もうすぐ2年生 |
音楽 | ・おとをあわせてたのしもう |
図画工作 | ・こころのはなをさかせよう |
体育 | ・ボールけりゲーム |
外国語活動 | ・どうぶつわかるかな |
道徳 | ・ぼくのしろくま
・もうすぐ二ねんせい |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう! |
2月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・「じゃんけんやさん」をひらこう ・まとめてよぶことば ・こえに出してよもう「スイミー」 |
算数 | ・なんじなんぷん ・ずをつかってかんがえよう |
生活 | ・はるをさがそう |
音楽 | ・おとをあわせてたのしもう |
図画工作 | ・ゆめのまちさんちょうめ |
体育 | ・用具を操作する運動 ・ボールけりゲーム |
外国語活動 | ・どうぶつわかるかな? |
道徳 | ・二わのことり ・ぼくのはなさいたけど ・いのちがあってよかった ・あのね |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう |
1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・しをよもう「みみずのたいそう」 ・むかしばなしをたのしもう ・おはなしをつくろう ・いろいろなやりかたをくらべてかんがえよう「歯がぬけたらどうするの」 |
算数 | ・30より大きいかず |
生活 | ・かぞくでいっしょにおしょうがつ ・みんなかぜのこ |
音楽 | ・にほんのうたをたのしもう |
図画工作 | ・はっけん!あたらしいなかま ・できたらいいな,こんなこと |
体育 | ・体のバランスをとる運動 ・用具を操作する運動 |
外国語活動 | ・フルーツ言えるよ |
道徳 | ・みんなのボール ・ええところ ・それって,おかしいよ |
つくばスタイル科 | ・自然の色であそぼう |
12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | |
算数 | |
生活 | |
音楽 | |
図画工作 | |
体育 | |
外国語活動 | |
道徳 | |
つくばスタイル科 |
2月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・子どもをまもるどうぶつたち
・ことばをあつめよう ・小学校のことをしょうかいしよう |
算数 | ・なんじなんぷん
・ずをつかってかんがえよう ・かたちづくり |
生活 | ・かぞくはなかよし
・もうすぐ2年生 |
音楽 | ・みんなであわせてたのしもう |
図工 | ・くしゃくしゃしたらだいへんしん
・はことはこをくみあわせて |
体育 | ・なわとび
・ボール遊び |
外国語 | ・動物、わかるかな |
道徳 | ・二わのことり
・ぼくのはなさいたけど ・いのちがあってよかった |
つくばスタイル科 | ・プログラミング
・自然の中であそぼう! |
1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・むかしばなしをたのしもう
・おはなしをかこう ・こどもをまもるどうぶつたち |
算数 | ・大きなかず |
生活 | ・ふゆとなかよし |
音楽 | ・にほんのうたをたのしもう |
図工 | ・あそぼうよ、パクパクさん |
体育 | ・なわとび
・力試しの運動遊び |
外国語 | ・数字11~20にチャレンジ! |
道徳 | ・みんなのボール
・ええところ |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校 |
12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・おもい出してかこう
・こえに出してよもう ・すきなおはなしなにかな |
算数 | ・ひきざん
・いろいろなかたち |
生活 | ・むかしあそび |
音楽 | ・ようすをおもいうかべよう |
図工 | ・おしらせします!にっこりニュース
・スタンプ、スタンプ! |
体育 | ・跳び箱を使った運動遊び
・体のバランスをとる・体を移動する運動遊び |
外国語 | ・楽しいクリスマス |
道徳 | ・はなばあちゃんがわらった
・おうだんほどうで |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校 |
11月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・いろいろなふね
・すきなきょうかはなあに ・おもい出してかこう |
算数 | ・たしざん
・かさくらべ ・ひきざん |
生活 | ・あきとあそぼう |
音楽 | ・がっきとなかよくなろう |
図工 | ・ひかりのくにのなかまたち |
体育 | ・マットを使った運動遊び
・跳び箱を使った運動遊び |
外国語 | ・季節をあてよう |
道徳 | ・よりみち
・かやねずみのおかあさん ・どんぐり |
つくばスタイル科 | ・しぜんのいろであそぼう! |
10月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・サラダでげんき
・なにに見えるかな ・はっけんしたよ |
算数 | ・3つずつのけいさん
・ながさくらべと ひろさくらべ ・たしざんカード ひきざんカード |
生活 | ・はなややさいとなかよし
・あきとあそぼう |
音楽 | ・せんりつでよびかけあおう |
図工 | ・できたらいいなこんなこと |
体育 | ・表現あそび
・かけっこあそび |
外国語 | ・虹の七色 |
道徳 | ・ダメ!
・こころははっぱ ・かぼちゃのつる |
つくばスタイル科 | ・しぜんのいろとあそぼう! |
7月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・どうやってみをまもるのかな ・ちいさいゃゅょ ・こんなことしたよ ・おおきなかぶ ・かぞえうた |
算数 | ・あわせていくつふえるといくつ ・のこりはいくつちがいはいくつ ・かずしらべ |
生活 | ・がっこうとなかよし ・はなややさいとなかよし ・なつはたのしいことがいっぱい |
音楽 | ・はくにのってリズムをうとう ・みのまわりのおとにみみをすまそう |
図画工作 | ・うきうきボックス ・せんのかんじいいかんじ |
体育 | ・体力測定 ・遊具であそぼう |
外国語活動 | ・私は〇〇。よろしくね。 |
道徳 | ・ぼくのあさがお |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校・家族 |
6月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・4,5月の復習 ・とんこととん ・ちいさいつ ・ことばあそび ・あひるのあくび |
算数 | ・4,5月の復習 ・なんばんめ ・いくつといくつ |
生活 | ・ともだちとなかよし ・がっこうとなかよし ・はなややさいとなかよし |
音楽 | ・はくをかんじとろう ・はくにのってリズムをうとう |
図画工作 | ・チョッキンパッでかざろう ・ながーいかみから |
体育 | ・体ほぐし |
外国語活動 | ・お天気は... |
道徳 | ・あいさつ |
つくばスタイル科 | ・大好き!わたしの学校・家族 |
3月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・かたちのにているかん字
・「おもいでブック」をつくろう |
算数 | ・1ねんのふくしゅう
・すごろく |
生活 | ・もうすぐ2年生 |
音楽 | ・おとをあわせてたのしもう |
図画工作 | ・こころのはなをさかせよう |
体育 | ・ボールけりゲーム |
外国語活動 | ・どうぶつわかるかな |
道徳 | ・ぼくのしろくま
・もうすぐ二ねんせい |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう! |
2月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・「じゃんけんやさん」をひらこう ・まとめてよぶことば ・こえに出してよもう「スイミー」 |
算数 | ・なんじなんぷん ・ずをつかってかんがえよう |
生活 | ・はるをさがそう |
音楽 | ・おとをあわせてたのしもう |
図画工作 | ・ゆめのまちさんちょうめ |
体育 | ・用具を操作する運動 ・ボールけりゲーム |
外国語活動 | ・どうぶつわかるかな? |
道徳 | ・二わのことり ・ぼくのはなさいたけど ・いのちがあってよかった ・あのね |
つくばスタイル科 | ・自然の中であそぼう |
1月
教科等 | 学習内容 |
国語 | ・しをよもう「みみずのたいそう」 ・むかしばなしをたのしもう ・おはなしをつくろう ・いろいろなやりかたをくらべてかんがえよう「歯がぬけたらどうするの」 |
算数 | ・30より大きいかず |
生活 | ・かぞくでいっしょにおしょうがつ ・みんなかぜのこ |
音楽 | ・にほんのうたをたのしもう |
図画工作 | ・はっけん!あたらしいなかま ・できたらいいな,こんなこと |
体育 | ・体のバランスをとる運動 ・用具を操作する運動 |
外国語活動 | ・フルーツ言えるよ |
道徳 | ・みんなのボール ・ええところ ・それって,おかしいよ |
つくばスタイル科 | ・自然の色であそぼう |
12月
教科等 | 学習内容 |
国語 | |
算数 | |
生活 | |
音楽 | |
図画工作 | |
体育 | |
外国語活動 | |
道徳 | |
つくばスタイル科 |