「あおくんときいろちゃん」完成しました!
自立活動で,「あおくんときいろちゃん」の絵本作りをしました。指先を使って紙をちぎったり,ていねいに文章を視写したり,根気よく制作に取り組んできました。スマイル・ドリーム・フレンズ学級全員の力を合わせて,作品を完成させるこ
Read more自立活動で,「あおくんときいろちゃん」の絵本作りをしました。指先を使って紙をちぎったり,ていねいに文章を視写したり,根気よく制作に取り組んできました。スマイル・ドリーム・フレンズ学級全員の力を合わせて,作品を完成させるこ
Read more本日(5月13日),ポップコーンの種をまき,畑の準備を行いました。 スマイル,ドリーム,フレンズ学級では,自立活動でいろいろな作物を育てます。 みなさんが登校するころには,ポップコーンの芽も出ていることでしょう。
Read more2月3日は節分でした。支援学級3クラスでは自分のことを振り返り,これからの生活の中で追い出したい『鬼』を考え短冊に書いて発表し合いました。 これから自分の『鬼』を追い出して、なりたい自分に近づくことをねらい
Read more支援学級3クラスでは、自立活動の時間に,年間を通して「野菜を育てよう」の学習を行っています。 12~1月の学習では,作ったカボチャの種などを使って,飾り物「マグネットマスコット」等を作りました。 採れる野菜や果物が季節に
Read more12月17日、小雨でしたが子供たちは元気に「手をつなぐ子らの作品展」に行って来ました。 作品展の鑑賞をしたり、公共機関やお店を利用したりする活動を通して、社会のマナーを学ぶことをねらいとして行った活動です。 今年は、歩い
Read more街にはクリスマスソングがあちらこちらで 聞かれるようになりました。みんなクリスマスを 楽しみにしているようです。そこでフレンズ教室 にも折り紙で作ったもみの木を飾りました。みん な細かい作業も丁寧に行い,こんなかわいいツ
Read more先日,支援3クラス合同で「スイートポテト」を作り「サツマイモパーティ」を開きました。まず,蒸かしたおいもをマッシャーでつぶしました。皆,力強く楽しく行いました。それから牛乳と砂糖を加えまたつぶし,ラップに包んで巾着型にし
Read more去る10月31日に,光輝学園内小中学校の特別支援学級に入級している子供たちの交流会が行われ,葛城小学校からは18名が参加しました。 この会は,友達と関わる力や進んで交流を広げようとする意識を育てることをねらいとして毎年行
Read more6月12日に収穫した梅から梅ジュースを作り,先週飲むことができました。 今年は梅の量を多くしたので昨年より酸っぱいジュースになりましたが,後味が さわやかなジュースで子供達も気に入っています。そして取り出した梅の実で 梅
Read more三月に植えたジャガイモが大きくなり、先日収穫しました。 野菜の成長を知り、自然の恵み、野菜のおいしさを実感することがねらいの活動です。 ポテトチップにして食べたり、ふかしいもにして食べました。
Read more