Home 2022.05.10 2021.12.03 環境整備活動ありがとうございました 本日は、たくさんの保護者の方々に集まっていただき、環境整備活動を行うことができました。第1部では、朝6時に集合し刈払い機の使用方法の説明を受けてから、刈払い機等による機材を用いた作業を行いました。第2部では、手作業... 2022.05.21 環境整備活動ありがとうございました 2022.05.21 ようこそ1年生 ~縦割り班活動~ 2022.05.172022.05.18 朝の読み聞かせで落ち着いた一日のスタートを 2022.05.06 緊急時の対応について ~校内研修~ 2022.04.282022.05.06 学校日記 1年生 あさがおのたねを植えたよ 5月10日、生活科の授業で、あさがおのたねを植えました。 次の日から、毎朝あさがおに水をあげています。 子どもたちから「いつ芽がでてくるかな」「芽が出たら名前をつけたいな」などのつぶやきも聞こえてきて、芽が出てくるのをとても楽し... 2022.05.12 学校日記 2年生 5年生から教わったことを実践! つくスタの時間、5年生にタブレットの使い方を教わりました。一つ一つ丁寧に教えてくれてとても頼りになります。2年生同士でも、分からないことは助け合っている姿も見られました。 教わったことを実践!生活科でミニトマトの様子をタブレットで撮り... 2022.05.13 学校日記 3年生 これからの生き物観察が楽しみですね! 3年生は,ひまわり・ホウセンカ・キャベツの苗を植えて,これからの理科の学習の準備をしました。大切に苗を扱いながら、みんなで協力して一生懸命植えることができました。 みんなと一緒に大きく成長できるように,これからも大切に育てていきたいで... 2022.04.28 学校日記 4年生 GW明けの授業がスタートしました! GWも明け、授業が再スタートしました。 音楽の授業で二重唱を鑑賞したり、国語でテストを行ったりなど、GWから気持ちを切り替えて頑張っていました。 4年生として、低学年のお手本となれるような姿勢で取り組むことができてい... 2022.05.09 学校日記 5年生 2年生のお手伝い 5年生は、2年生の教室に行き、タブレットの使い方を教えてあげました。高学年として、優しく教えてあげることができました。これからも、高学年として学校のために活躍してもらいたいです。 2022.05.18 学校日記 6年生 1年生を助け隊 4月から朝の時間に、1年生の身支度のお手伝いを続けてきました。 はじめは緊張して自分から話しかけることができなかった6年生も、少しずつ慣れてきました。 「最高学年として学校のために何ができるか」をこれからも考えて... 2022.05.10 今日のおいしい給食 3月23日(水) <今日の給食メニュー> パインパン 牛乳 じゃがバタちゃきん パプリカとツナのサラダ(イタリアンドレッシング) チリコンカン 2022.03.232022.03.24