学校 縦割り班の顔合わせ 昨年度は,コロナ禍もあって縦割り班ごとの活動は全く行いませんでした。昔と違って,異学年での交流があまりない現在の子供たちにとって,意図的に設定する縦割り班の活動には様々な意義があります。今年はでき得る限り活動を進めていきたいと考えています。... 2022.05.11 学校
学校 5月11日の給食 たけのこご飯,牛乳,カツオフライ,キャベツのごま昆布和え,じゃがいもとインゲンの味噌汁。「えっ,これが魚なの?メンチフライじゃないの」と驚愕のカツオフライでした。魚が苦手という子も,これなら絶対食べられると思いました。自分の小学生時代にもあ... 2022.05.11 学校
学校 生活科の学習(2年1組) 朝登校してくると,自分が植えた野菜が気になって見にいく2年生が多く見られます。まずは,根をしっかり根付かせることが大切です。水を切らさないようにしましょう。 2022.05.11 学校2年生
学校 体育の学習(5年生) これから各学年とも体力テストが始まります。5年生は,上体おこしの練習をしました。上体おこしは腹筋をかなりつかうハードな運動ですが,みんながんばって取り組んでいました。明日は,お腹が痛いことでしょう。 2022.05.11 学校5年生
学校 図工の学習(3年1組) 「絵の具と水のハーモニー」という単元の学習に入りました。今日は「筆の使い方や水の量を工夫しよう」というめあてのもと,絵の具を水でぼかしたり,何枚もつないだ画用紙に自由に線を描いていく学習をしました。子供たちは,とても楽しそうに筆を動かしてい... 2022.05.11 学校3年生
学校 緑のボランティア 緑のボランティアの会の皆さんによる今年度第2回目の活動が行われました。さつまいも畑の上にある花壇の除草と,来週田植えを予定している田んぼ周辺の除草作業を中心に行いました。ボランティアの皆さん,お世話になりました。ありがとうございました。 ... 2022.05.11 学校
学校 かみひこうき 読み聞かせボランティア「かみひこうき」の皆さんによる活動が今日から始まりました。特に今日が初めてだった1年生は,わくわくしながら待っていました。「かみひこうき」の皆さん,今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022.05.11 学校1年生2年生