学校 1月25日の新入生保護者説明会について 令和4年度の新入生の保護者の皆様にお知らせいたします。 現在,新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況を鑑み,新入生保護者説明会を予定通りの上郷小学校体育館での開催と,Zoomによるオンラインでの配信... 2022.01.21 学校
学校 1月21日の給食 麦ご飯,牛乳,わかさぎフリッター,おかか和え,すき焼き風煮。すき焼き風煮をご飯にのせて,すき焼き丼として食べました。わかさぎフリッターも香ばしくて,ご飯がすすみました。いろいろあった1週間も終了です。まだまだ寒さは続くと思いますが,春が来な... 2022.01.21 学校
学校 手洗い指導(2年2組) 今日は,2年2組で手洗い指導を実施しました。今日も,5年生の保健委員が染谷先生をサポートしました。今日学んだことを,毎日の手洗いの中で実践できるといいですね。 2022.01.21 学校2年生
学校 音楽の学習(1年1組) 「さがしてみよう ならしてみよう」という曲を,タンバリン,鈴,トライアングル,カスタネットを鳴らしながら歌いました。とても楽しそうで,みんなノリノリでした。 2022.01.21 学校1年生
学校 体育の学習(4年1組) 今日も「なわとびがんばりカード」に基づいて,短なわに取り組みました。体育授業サポーターの奥田先生が跳び方のコツを教えてくれました。奥田先生は今日が最後の勤務日でした。奥田先生,お世話になりました。 2022.01.21 学校4年生
学校 書写の学習(6年1組) 授業に入る前に,今年度の大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」にちなんで,「もし〇〇だったら,歴史は変わっていた」という話をしました。例えば,「平清盛が頼朝の首をはねていたら,鎌倉幕府が成立することはなかったかもしれない」というような話です。前回に続... 2022.01.21 学校6年生
学校 書写の学習(3年2組) 授業に入る前に,「年賀状の返事をもらった人」と聞いたら,15人の子が手を挙げました。返事をもらえるというのは,嬉しいものですよね。年賀状はなくなりつつある文化ですが,そうしたよさはぜひとも残していきたいものです。「つり」という課題の練習をし... 2022.01.21 学校3年生
学校 図工の学習(6年2組) 横山大観作の絵巻物「生々流転」の鑑賞を体育館で行いました。全長40mに及ぶため,全て広げることはできませんでしたが,そのダイナミックな作品に子供たちもびっくりしていました。またせっかくの機会なので,他の学年の児童も鑑賞に来ました。 ... 2022.01.21 学校3年生6年生