学校 手洗い指導(2年1組) 12月に1年生を対象に実施した手洗い指導を,今月は2年生に行います。今日は1組で実施しました。今回は5年生の保健委員が染谷先生をサポートしました。手洗いをした後は,手洗いチェッカーで汚れが残っていないかどうかを確認しました。 ... 2022.01.18 学校2年生
学校 1月18日の給食 ご飯,牛乳,海老しゅうまい,春雨サラダ,マーボー豆腐。マーボー豆腐をご飯にかけて食べましたが,いやあご飯が進みました。和食,中華,韓国,その他諸外国料理と定期的に献立を立ててくれている給食センターに感謝です。ごちそうさまでした。パオチー! ... 2022.01.18 学校
学校 生活科の学習(1年1組) 1年生は生活科で「昔の遊び」をしています。今日は凧揚げをしましたが,絶好の凧揚げ日和で,空高く高く凧が舞い上がりました。舞い上がり過ぎて,飛ばされてしまった凧もあった程です。20日の日にはゲストティーチャーをお招きして,さらにたくさんの遊び... 2022.01.18 学校1年生
学校 調理実習(5年2組) 5年生にとっては初めての調理実習。コロナ禍さえなければ,もっと様々な実習ができたのですが,ともかく今回実施できたのは何よりでした。明日の野外体験学習にぜひ生かしてもらえればと思います。ちなみに明日作るのは,焼きそばです。 2022.01.18 学校5年生
学校 調理実習(5年1組) 5年生は明日,さしま少年自然の家に野外体験学習に行ってきます。その予行練習も兼ねて,家庭科で初めての調理実習を行いました。12月に実施した6年生と同じように,学校で収穫したさつまいもを茹でました。なかなか上手に包丁を使う子も見られました。 ... 2022.01.18 学校5年生
学校 書写の学習(3年1組) 今日から「つり」という課題の練習に入りました。冬休み明け,最初の授業でしたが,10月の時と同じように「半紙はつるつるしている方に書くんでしたっけ」という質問から始まりました。学習とは,繰り返し学ぶことです。 2022.01.18 学校3年生
学校 あいさつ運動 今朝は,更生保護司女性会の方々によるあいさつ運動が行われました。11月以来になりますが,今回も児童のあいさつがとてもよくなったとお褒めの言葉を頂きました。こうした機会を通して,さらに元気なあいさつができる上郷小学校を目指していきたいと思いま... 2022.01.18 学校