学校 1月12日の給食 ご飯,のりふりかけ,牛乳,さばの味噌煮,キャベツと三つ葉の塩昆布和え,七草汁。日本では昔から「七草がゆ」を食べる習慣があります。春に芽吹く7種類の野菜を入れて作るおかゆで,1年間健康で元気に過ごせるように,願いをこめて食べられています。また... 2022.01.12 学校
学校 図工の学習(3年2組) 12月から製作を進めてきた紙版画の印刷に入りました。飯塚先生からインクののばし方,バレンの使い方などを教えてもらってから実際に刷りに入りました。みんないろいろな色を付けることができて,うれしそうでした。さあ,どんな作品ができあがるでしょうか... 2022.01.12 学校3年生
学校 体育の学習(3年1組) 力試しの運動を行いました。体育館はかなり冷え込んでいましたが,運動を続けると体もあたたまりました。寒さに負けず,元気に運動していきましょう。 2022.01.12 学校3年生
学校 外国語活動(2年生) 2年生も1年生と同じ内容で授業を実施しました。最後は,ジャンケンゲームをして楽しみました。ジャンケンをする際のかけ声は,フルーツの名前を使い,例えば「アップル,アップル,ジャンケンポン」と行いました。1年生も2年生も,楽しみながら英語に親し... 2022.01.12 学校2年生
学校 外国語活動(1年生) 今日は学力診断のためのテストがあった関係で,ALTのメイ先生が1年生と2年生の所に初めて来てくれました。動物の名前を英語で言う練習などをしました。みんなメイ先生が来てくれて大喜びでした。 2022.01.12 学校1年生
学校 学力診断のためのテスト 本日,4年生~6年生は国語と理科の学力診断のためのテストを実施しました。この日のために、12月から昨年度の問題などに取り組み,復習してきました。国語では,放送による聞き取りテストがありましたが,みんな集中して取り組んでいました。明日は,算数... 2022.01.12 学校4年生5年生6年生