学校 【3年生】国語「話したいな,わたしのすきな時間」発表会(3年1組) 国語「話したいな,わたしのすきな時間」の学習で,自分のすきな時間とその理由を3つ考えました。それを原稿用紙に書いて,みんなの前で発表しました。 発表を聞きながら「へぇ~。」「みんな好きな時間が(それぞれ)違うんだね~」など,友だちのす... 2021.11.25 学校
ICT教育 つくばスタイル科の学習(6年生) 職業人のお話を聞く学習の第6弾。今日は製薬会社に勤務する鷲さんからお話を聞きました。「新しい薬を厚生労働省に認可してもらうために提出する資料の量はどのくらいか」という三択クイズを出してくれましたが,なんとその答えは「トラック1台分」だそうで... 2021.11.25 ICT教育学校6年生
学校 11月25日の給食 ご飯,牛乳,ビビンバ,小松ナムル,にらたまスープ。今日は「韓国料理メニュー」でした。韓国料理というと「辛い」というイメージがありますが,さすがに給食にはそうしたメニューは出ません。ビビンバ,ナムル,にらたまスープ,どれもおいしくて,「クッパ... 2021.11.25 学校
学校 国語の学習(4年生) 4年生は国語で,文学作品の名作中の名作「ごんぎつね」の学習に入りました。私を含め,誰もが小学校時代に学習している作品と言ってよいでしょう。学習の様子を,今後も本HPでお知らせしていきたいと思います。 2021.11.25 学校4年生
学校 体育の学習(2年1組) 体育で,跳び箱の「踏み越し跳び」の練習をしました。力強く踏み切って跳び箱に跳び乗り,ジャンプして着地する運動です。みんなかっこよくジャンプしていました。 2021.11.25 学校2年生
学校 理科の学習(6年1組) 6年生は現在理科で「地層」の学習をしています。今日は「土地が縞模様に見えるのはどうしてだろうか」を考えるために,地層の土を「れき」「砂」「泥」に分ける実験をしました。 2021.11.25 学校6年生
学校 公園探検3(1年生) 1組と2組で「探検タイム」と「遊びタイム」に分けて活動しました。とても長いローラー滑り台,1年生は歓声をあげながら滑っていました。よい天気のもと,無事公園探検を実施することができました。付き添ってくださった保護者の皆様,本当にありがとうござ... 2021.11.25 学校1年生
学校 公園探検2(1年生) 公園に到着したら,グループごとに探検しました。公園内にあるものを探すビンゴゲームをしました。暖かい日差しのもと,広い公園内をみんなでたくさん歩きました。 2021.11.25 学校1年生