3年生 【3年1組】「想像を広げて物語を書こう」発表会 国語「想像を広げて物語を書こう」の学習では,絵を見ながら想像して物語を書きました。作文の書き方も改めて学び,会話文も入れて楽しい作文が書けました。友だちの発表を真剣に聞き合うみんなの姿にも成長を感じました。 ... 2021.10.12 3年生
学校 10月12日の給食 食パン,チョコクリーム,牛乳,メンチカツ,コロコロポテトサラダ,白菜のコンソメスープ。小学生時代のマーガリンの味に慣れているため,始めは食パンにメンチカツをはさんで食べようと思いました。でも,たまにはチョコクリームで食べるのもいいかと食べて... 2021.10.12 学校
学校 体育の学習(4年1組・6年2組) 4年1組の「上郷ソーラン」の練習を,6年2組がサポートしました。4年生も練習を重ねて大分様になってきましたが,2年間ソーランを踊ってきた6年生が,先輩としてアドバイスしてあげました。4年生も,6年生のようにかっこよく踊れるようになるといいで... 2021.10.12 学校4年生6年生
学校 社会科の学習(4年2組) 4年生は,これから社会科で茨城県の伝統や文化,先人の働きについて学習します。学習の計画を立て,いろいろな方法で調べていくことになります。 2021.10.12 学校4年生
学校 運動会の練習(1~3年生) 今日から,学年合同の運動会の練習が始まりました。1~3年生は,校庭で「いばキラキラダンス」の立ち位置や移動の仕方について確認しました。いよいよ本格的に始まりますよ。 2021.10.12 学校1年生2年生3年生
学校 算数の学習(6年1組) 6年生は分数のわり算の学習をしています。「5分の8mの重さが7分の4㎏の針金の,1mの重さと1㎏の長さを求めましょう?」という課題について,どう求めたらよいかグループごとに意見を交わしました。 2021.10.12 学校6年生