学校から 昨日に引き続き,今日も先生たちも勉強です! 今日も昨日に引き続き豊里学園の教職員研修を実施しました。今までできなかった学年部会研修をしてこれからの横の連携を確かめました。豊里学園では縦割りでの4部会はありましたが,今回から横割りでの学年部会が加わりました。特に3つの小学校の先生方... 2016.08.09 学校から小中一貫教育
地域自慢 昨年に引き続き豊里学園学校防災委員の研修を行いました! 昨年に引き続き,防災士の長屋先生をお招きし,自然災害における地域や学校の対応の在り方というテーマでご講演いただきました。後半は,防災ゲームを教員と地域の方々がいっしょになりグループで行いました。他の防災士の方も3名来てくださり,とても有... 2016.08.08 地域自慢学校から小中一貫教育
学校から 豊里学園で教職員の研修がありました! 豊里学園ではヤマオコーポレーションの鬼澤先生を招き,「未来を創るリーダーシップ」というテーマでご講演をいただきました。先生から,学校は主体性が問われており,いかに学校をチームにするかが大切であるということ。日本人は雰囲気づくりが苦手であ... 2016.08.08 学校から小中一貫教育
学校から 今シーズン1番の暑さにグリーンカーテンもぐったりです! 暑さも本格的になってきました。今小のみなさんは元気ですか。学校のグリーンカーテンも暑さでぐったりしています。葉の色も緑色でなく茶色になっています。みなさんは水分をとってグリーンカーテンのようにぐったりしないように過ごしてくださいね。 2016.08.05 学校から
学校から 久しぶりの安定した青空です! 今日は南の空も北の空も青空が見えています。ここ数日はとても不安定なお天気でゲリラ豪雨が多くて困りました。今鹿島小のみなさんも友だちと遊んでいて急な雨で濡れてしまったなんてことはありませんでしたか。いよいよ明日から日本の反対側にあるブラジ... 2016.08.04 学校から
4年生の日記 統計グラフも進んでいます! 統計グラフに参加する子が今日も集まっています。先生と意見交換する子,先生にアドバイスを受ける子,自分のペースでどんどん進める子,PCで時間をかけて調べている子等,進度に合わせて実に様々な活動をしています。テーマがうまく決まって意欲を持続... 2016.08.03 4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から
4年生の日記 全国新聞教育研究大会茨城大会に行ってきました! 1日と2日の両日,水戸の県民文化センターで本校も4・5・6年生で実践している新聞教育の全国大会がありました。テーマは「アクティブラーニングを推進する新聞教育」でした。副題の「新聞教育の日常化」は本校の活動の趣旨と同じでした。水戸市の小学... 2016.08.03 4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から
地域自慢 お祭り2日目 7月30日の今鹿島の祭礼の2日目です。寺町の子供神輿と今宿の山車を取材しました。在校生も卒業生も元気に楽しく参加していました。また,お祭りが1日目で終わってしまった地区もあり,多くの子どもたちがお祭り見物に家の人といっしょに来ていました... 2016.08.03 地域自慢学校から小中一貫教育
地域自慢 今鹿島のお祭り 今日,明日は,今鹿島のお祭りで,たくさんの人たちで賑わっています。 本校の子どもたちも,お神輿の上で踊ったり、山車を引いたりして、お祭りに楽しそうに参加していました。 地域のお祭りに積極的に参加し,大切にして欲しいと思っています... 2016.07.29 地域自慢学校から
学校から 先生も勉強です! 先生方も勉強です。夏休みや9月からに備えて,危機管理や帳簿の付け方等の研修をしました。先生方の人数も少ないので,一人一人が意識を高くもっていないと仕事が滞ってしまいます。今鹿島小のみんなもがんばっていると思いますが先生方もがんばっていま... 2016.07.29 学校から