さあ,いよいよこの日がやってきました。
「平成27年度 今鹿島小学校 ふれあい会」が全児童出席,そして多数の祖父母の皆様,
保護者の皆様のご来場の元,盛大に行われました。
朝,登校してきた児童が,会場となる体育館入り口やマットをきれいに清掃してくれました。
「僕も!」「私も!」と積極的な子どもたちの姿が嬉しかったです。
◎全校合唱「まっかな秋」
◎「英語で遊ぼう」
(AETの先生と一緒に,英語の歌を一緒に歌い,ゲームをして楽しみました。)
◎今小プレゼンテーション
(市教育長を受賞し,来週11日(水)のICT教育全国大会に参加する,
4年生「エコ生活のすすめ『プランクトンが地球を救う!?』」と,
企画委員の5・6年生による豊学園の小中一貫教育の紹介「なるほど! 豊学園」)の2つを発表しました。
◎インタビュー (ご来場の皆様に,昔の今鹿島小学校の様子などをうかがいました。)
◎豊里中・吹奏楽部による演奏セレモニー
◎学習発表会
どの学年ものびのびと,元気いっぱい発表できました。日頃の練習の成果を存分に発揮できました。
1・2年生「秋の虫の紹介」,合唱・合奏「むしのこえ」
3・4年生 合唱「いのちの歌」,「僕のドラゴン」
5・6年生 器械運動「跳び箱」,リズムダンス「ハッピーシェアダンス」
◎ふれあいタイム
(児童と祖父母,保護者の皆様が一緒になってゲームを楽しむ時間です。
太鼓が鳴った数の人数でグループをつくり,そのグループで自己紹介や肩たたきをして楽しくふれあいました。)
◎感想発表 たくさんの手が上がりました。子どもたちは,
「たくさんの人とふれあえてよかった」
「がんばっている姿をおじいちゃんおばあちゃんに見せられてよかった」
「去年とは違ったけど,今年もとても楽しかった」
と,それぞれの思いを言葉にして,堂々と発表していました。
とてもとても立派でした。
最後に,このふれあい会を運営した企画委員会があいさつしました。
準備から当日の司会進行まで,忙しい中たいへんよくやってくれました。
大変だったと思いますが,今回のふれあい会を動かした経験を自信にして
普段の生活,学習や,今後の行事で活躍してほしいと思います。
今日は,子どもたちの成長したところをたくさん見ることができ,
大変有意義なふれあい会となったと思います。
ご来場いただきました皆様,本日はまことにありがとうございました。お世話になりました。
今後とも,今鹿島小学校をよろしくお願いします。