2年生の日記 野菜の秘密を知ろう 本日4時間目、2年生は豊里学園の黒柳栄養教諭に食育指導をしていただきました。テーマは、「野菜の秘密を知ろう」です。スーパー戦隊「ヤサイレンジャー」のアカ・アオ・キ・ミド・モモと共に、野菜を食べることの大切さについて学習できました。 2022.06.30 2年生の日記学校から
5年生の日記 今日の水泳学習 今日の水泳学習は、3・4時間目が5年生、5・6時間目が6年生です。両学年とも、コースごとに分かれてがんばっています。 2022.06.29 5年生の日記6年生の日記学校から
1年生の日記 一人1台端末を使って 本校では、全学年、毎時間ではありませんが、通常の授業でも一人1台端末を使って学習を進めています。1年生も算数の授業で使っています。 2022.06.28 1年生の日記学校から
1年生の日記 今日の水泳学習 今日の水泳学習は、1・2時間目が4年生、3・4時間目が1・2年生です。ビート板を使った泳力アップ、パールエアボールを使ったお楽しみ、両方がんばっています。 2022.06.28 1年生の日記2年生の日記4年生の日記学校から
3年生の日記 今日の水泳学習 今日の水泳学習は、3・4時間目が3年生、5時間目が6年生です。いよいよ本格的な水泳学習が始まりました。やっぱり短くても自由時間は楽しいようです。 2022.06.27 3年生の日記6年生の日記学校から
学校から 青少年相談員の皆様による挨拶声掛け運動 本日は朝早くから、「挨拶声掛け運動」のために青少年相談員の皆様に来校していただきました。朝からすでに暑かったですが、そんな暑さにも負けないくらい私たちも元気にがんがります。 2022.06.27 学校から
3年生の日記 3年生の水泳学習 本日の5・6時間目、3年生は水泳学習です。みんなでぐるぐる渦巻きをやって、流れるプールにした後、その中でビート板を使ってそれぞれ泳ぐ練習をしていました。みんな楽しそうでした。 2022.06.23 3年生の日記学校から
4年生の日記 4年生の水泳学習 本日の3・4時間目、4年生は水泳学習です。最後にお邪魔すると、お楽しみの自由時間で、ビート板を使ったり、パールエアボールを使ったり、みんな楽しそうでした。 2022.06.23 4年生の日記学校から
6年生の日記 6年生の水泳学習 本日の5・6時間目、6年生は水泳学習です。最初に、渦巻きを作ったり、ボール鬼をやったり、水に慣れたら、いよいよコースに分かれての練習です。最後は、お楽しみの自由時間となりました。 2022.06.22 6年生の日記学校から
1年生の日記 アルス号来校 今日は、アルス号来校日です。ロングの昼休み丸々アルス号で本探しができました。私も面白そうな図鑑を1冊見つけたので借りました。お家へ帰ったら家族で楽しめそうです。次回は、7月6日(水)です。よろしくお願いします。 2022.06.22 1年生の日記2年生の日記3年生の日記4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から