5年生の日記 奥村組見学がテレビで放映されます 11月11日(木)に本校の5年生が行ってきた「奥村組技術研究所見学」の様子が、テレビで放送されることになりました。チャンネルはBS朝日、番組名は「つながる絵本~for SDGs~」、放送日時は12月10日(金)20:54~21:00... 2021.12.08 5年生の日記学校から
1年生の日記 個別面談、お世話になっています 昨日から金曜日まで個別面談期間です。この個別面談は、児童の学習や生活の様子について情報交換することにより、これからのより望ましい指導や支援につなげていくためのものです。そして、何よりも、担任と保護者、学校と家庭の信頼関係を深めていく... 2021.12.07 1年生の日記2年生の日記3年生の日記4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から
学校から 12月6日、あいさつ運動 本日朝7時30分から、更生保護女性会豊里支部の皆様に学校の企画委員会の5・6年生が加わって、あいさつ運動を行いました。北門前と南側昇降口前に分かれて行いました。寒い中でしたが、「おはようございます」と元気なあいさつのキャッチボールが... 2021.12.06 学校から
3年生の日記 3つのスイッチが入る朝ごはんについて考えよう 本日6時間目、3年生は、豊里学園の黒柳栄養教諭に食育指導をしていただきました。テーマは、「3つのスイッチが入る朝ごはんについて考えよう」です。頭と体とおなかの3つのスイッチ、すべてをオンにできるような「パワーアップ朝ごはん」をとって... 2021.12.03 3年生の日記学校から
学校から 今鹿島小学校入口 みなさんは、この「つくバス」の「今鹿島小学校入口」バス停をご存じでしょうか?今週月曜日、このバス停から「つくバス作岡シャトル」に乗って、最終的に筑波山まで旅をするテレビ番組がありました。今鹿島地区もたくさん映っていました。 2021.12.02 学校から
5年生の日記 国際理解教室 本日、2・3時間目、5・6年生を対象に国際理解教室を開催しました。講師の先生は、市の国際交流員であるレ―・ビック・ジェップ先生です。ジェップ先生は、ベトナム国籍で、来日4年目だそうです。5・6年生は、先生のお話を聞き、ベトナムの生活... 2021.12.02 5年生の日記6年生の日記学校から
4年生の日記 4年消防署見学 昨日,4年生はつくば中央消防署に見学に行きました。 昨年度,コロナ禍で実施できなかったため,今年度改めて計画を立て,行うことができました。 実際に消防車を見たり,通信指令室に119番の通報が入る場面を見たりすることができ,子ども... 2021.12.02 4年生の日記