学校から 1月20日の給食 ご飯,牛乳,サバのみりん干し,ほうれん草の昆布和え,いも団子汁。サバのみりん干しは,県内の加工会社が無料で提供してくださったものだそうです。コロナの影響で,多くの食べ物が消費されずに在庫として増えています。茨城県内で生産・加工された食材がむ... 2021.01.20 学校から
4年生の日記 環境出前授業2(4年生) 子供たちがチャレンジした「分別ミッション」は次のようなものです。一つの容器の中に,「鉄」,「アイロンビーズ」,「なぞのプラスチック」,「ビーズ」が混ざって入っています。それを,「水」,「ふるい」,「ろうと」,「おたま」,「磁石」の5つのアイ... 2021.01.20 4年生の日記学校から
4年生の日記 環境出前授業1(4年生) 4年生が環境出前授業を行いました。キャノン化成から3名の方が講師として来てくださいました。まずは「リサイクルについて」のお話を聞いた後,「分別ミッションにトライ」という実験を行いました。 2021.01.20 4年生の日記学校から
3年生の日記 図工の学習(3年生) 3年生は図工で先週に引き続き「つかってたのしいカラフルねん土」の製作を進めました。写真フレーム,小物入れ,ペン立て,貯金箱など,自分の作りたい作品作りにもくもくと取り組みました。完成が楽しみですね。 2021.01.20 3年生の日記学校から
4年生の日記 道徳の学習(4~6年生) 4年生は「小さなお父さん」という資料で学習しました。両親とも留守で,初めて兄妹だけで1日留守番をすることになった「ぼく」。大好きな野球に誘われますが,妹を家に一人にさせておくわけにはいかないときっぱり断ります。「自分だったら同じようにできる... 2021.01.20 4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から
1年生の日記 道徳の学習(1~3年生) 水曜日の2時間目は道徳の授業です。3年生は「いただいたいのち」という資料で学習しました。血液のガンに罹ってしまったゆきちゃんは,たくさんの人から血液をもらって回復することができました。そんなゆきちゃんにお母さんは,「たくさんの人からいただい... 2021.01.20 1年生の日記2年生の日記3年生の日記学校から
4年生の日記 身体測定(4年生) 今日は4年生の身体測定でした。4年生はこの1年で,心身ともに大きく成長してきました。その成長を感じることができたことでしょう。 2021.01.20 4年生の日記学校から