6年生の日記 卒業製作(6年生) 6年生は今日から卒業製作に取りかかりました。リモコンラックスタンド,フォトスタンドなど4種類の中から自分が作りたいものを選んで製作に取りかかりました。思い出に残る作品が完成するとよいですね。 2021.01.14 6年生の日記学校から
3年生の日記 音楽の学習(3年生) 「山のポルカ」をリコーダーで演奏した後,「ふじ山」を聴いて,曲の山はどこか考えました。「ふじ山」の山。別にだじゃれを言っているわけではありません。 2021.01.14 3年生の日記学校から
学校から 1月14日の給食 背割れコッペパン,牛乳,フランクフルトチリソース,かぼちゃのサラダ,白菜のコンソメスープ。かぼちゃなど緑黄色野菜にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは免疫力を高め,感染症にかからない健康な体をつくります。白菜のコンソメスープはまさ... 2021.01.14 学校から
2年生の日記 生活科学習(2年生) 2年生は生活科の「はっけん 自分のよいところ」という学習で,2年生になってできるようになったことについて振り返り,発表しました。「かけ算の九九ができるようになった」「友達と仲良くできるようになった」「登校の時1列で歩けるようになった」など,... 2021.01.14 2年生の日記学校から
2年生の日記 生活科の学習(1年生) 1年生は生活科で「いろいろあるね 日本のあそび」という学習に入ります。日本の伝統的な遊びを知り,実際に体験してみるという学習です。今日はどんな遊びがあるか,荒井先生が紹介してくれました。 2021.01.14 2年生の日記学校から
2年生の日記 国語の学習(2年生) 2年生の国語教材と言ったらこれ!「かさこじぞう」の学習に入りました。今日は,じいさまが市に笠を売りに行く場面を読みました。笠が全く売れないじいさまの心情にせまりました。 2021.01.14 2年生の日記学校から
1年生の日記 体育の学習(1年生) 1年生は,「なわとびがんばりカード」をもとになわとび検定を進めています。荒井先生に回数を数えてもらって,がんばりました。ジャージを着ていた子も,暑くなって脱いでしまいました。 2021.01.14 1年生の日記学校から
3年生の日記 学力定着度調査(3~6年生) 今日は,学力定着度調査の2日目。算数と社会の調査を実施しました。テストが返されたら,不十分だったところをしっかり復習しましょう。ご苦労様でした。特に初体験の3年生は疲れたことでしょう。 2021.01.14 3年生の日記4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から